甲州なのだ
あくびをかみ殺しながら、気合を入れて南下します。
次の信号を左折すれば山梨県です
長野に来てから、初の県外ツーとなりました。
意外に山梨は近いんですね。
地図ではまっすぐ行けば着くような感じだったのに
いきなり道が分かれていて・・・
心ゆれながら行きましたが、どうやらハズレ。
引き返さずとも修正は効きそうで、本来の道に合流できるように遠回りをしながらどうにか復帰。
ICの入り口を通り、コンビに二つを通ると標識が見えてきました。
やったぁ~
ちょっと走っただけなのに、雰囲気がおしゃれ。
これが信州と甲州のちがいなのか!?
もうちょっと走れば、学生時代に訪れたことのある清里・・・
あの頃はよかったよ。たしか友達とペンションに泊まったっけ。
一目見たいけど、今日は疲れすぎていて無理っぽい
日を改めて来ることにします。
さようなら山梨。スタンプ押して帰ります。
帰り道は来た道を確認しながら戻ります。
難なく杖突街道に入り、伊那の街へ。思い出のベルシャインで休憩しGUをひやかし(安いものがあれば買うけど若者向けばかりだった)
慣れた道を帰ろう。
と駐車場を出たが、いきなり「この先はどこに行くんだろう?」という考えが脳裏に浮かび、始の道に吸い込まれてしまったのであった。
なんとなく南方面をめざすと、くる時通れなかった道を発見。
火山峠という恐ろしい名の峠を越えて飯田方面に向った。