えんか大会

みすず

2015年08月22日 23:48

信州は多いですよね~、花火大会が。
最近はあっちでドカン、こっちでドカンとしょっちゅう耳にします。

おらが町では毎年8月18日と決まっているようです。
そして名前が「灯籠流し・煙火大会」
煙火(えんか)ということばは耳慣れなくって
つい、演歌?艶歌?と首を傾げてしまいます。
一度くらいは見たいと思い行ってきました~~
打上地点すぐそばの橋より見た花火
これが普通のカメラで写すのが難しく、何回もシャッターを切ってしまいました。花火鑑賞そっちのけで、カメラとの戦いです
たっぷり2時間ほどあったのかな?
いろんな花火が楽しめました。
会場は思ったほど混んでいないし、駐車場も大丈夫でした。
お店はほどよいにぎわいかたをしていたし、満足満足。
来年は娘でも誘ってきたいなぁ~♪
夜のおみこしは珍しいのではないでしょうか。

駅の近くに人がたむろしていたけど電車はとおらないのかな?
車の規制はあったけど、まさが電車は走るよね。