中馬街道
先週の土曜は結構いい天気の予報でしたので
南下して隣県の道の駅ツーリングをしてみようと思い立ちました。
南信からは岐阜・愛知・静岡・山梨への道が開かれて
いますから楽に行けそうです
以前は県内の南部を一回りしたのでもうちょっと大回り。
朝は寒いので昼をはさんで数時間のツーリングの予定。
まずR153を南に走り2度目の平谷へ。
春よりも大勢のバイクが停まっていました。今が旬のようです。
そして初根羽村へ。
月瀬の大杉のお話を聞いてから
いつか見たいと思っていたのです。
道は意外にいい道で順調に走っていくと素通りしてしまいましたが
対向車が公園に入っていくのを見て気がつきUターン。
とてもきれいに整備されていたけど半信半疑
景色がすばらしくカメラを持った人もチラホラ。
橋を渡って細~い道をちょっといくと
すぐにでっかいでっかい大杉が
その根っこもすごく太くってびっくりでしたよ!
さすが県下一の大杉、貫禄があり神々しい雰囲気を
かもし出していました
なんども危機を乗り越えてきた歴史のある杉の木です。
地元の保存会のお世話も大変でしょうね。
愛が伝わってきます。
いやぁ~、素敵なものを見れて感激でした。
お次は未踏の地、愛知の道の駅に初ツーです。