今年のうちに中条へ!!
あっという間に11月も下旬
こうなったら一刻も早く来年になって欲しいわ。
昨年は10月末でお蔵入りしたバイクですが
今年はできるだけ乗ろうと思ってます。
過去の記録の記憶だと・・・11月30日に乗ったハズ。
朝、冷え込む南信でこの記録を破ることはできるのか!?
残した県内の道の駅は7つ。全て北信
松本で一泊してから出かけないと危なさそう。
しか~~~し。唯一?通り過ぎた中条が残っていたのでした。
時は11月1日(日)体力温存のため7時を目安に起床。
8時に玄関を開けてビックリ。あたり一面霧の中・・・。
すぐに晴れることを祈ってエンジンをかける。・・・ウイン。
・・・プスン。え?え?まっつぁお~~。またバイク屋さん?
今年はもう乗れない?頭の中をハリケーンが吹き荒れた。
落ち着いて、落ち着いてと自分に言い聞かせちょっと待ってから
キーをひねると・・・なんとかかかった。はぁ~よかった。
やっぱ寒さがこたえたのかな?とりあえず出発~。
しかし10秒後にひゃ~~っ、寒い!帰りたい!と後悔。
すぐにUターンもしんどいので進むのみ。
気温は上がるし天気がいい、ってことは朝晩冷えるんだよね。
早めに帰ってこなきゃ辛くなりそう。
出かけそうそう心おれ、軟弱な思いで頭が一杯。
本当に寒くって特に指先かな。手袋2枚重ねは必須でしたよ。
自然に肩をすぼめて体中ガチガチに。こりゃ危ないですね。
休憩したいけど時間が早くってお店は開店前。
どうにか給油ついでに休憩。トイレの暖かかったことったら、
出たくありませんでした。ずっといたかったですが、
気温が上がることに望みをかけて19号線を長野方面に
ひたすら北上。松本まではバイクをぜんぜん見かけず無謀だっ
たかと思ったが松本を越えると団体さまのツーリンググループ
と頻繁にすれ違う。ひと安心。
R19は犀川沿いにクネクネ道が続くけどきれいな道なので
楽に走れます。しかもこの季節、紅葉が美しい。
川に映った逆さ紅葉もいとうつくし
生坂を過ぎ大町に入ったころから長野市は川を渡ることが多い
せいか、橋の名を明記した立派な標識が続いてますね
おかげで現在地が把握できました。長野市大岡特産センターに
着いたのは家を出て3時間たったころでしょうか。