あゝ杖突峠

みすず

2017年07月23日 20:02

杖突峠を始めて走ったのは何年前だったかな。
茅野市側から歯を食いしばって走った記憶
やっと着いた峠の茶やさんからの眺めのいいこと

一度でお気に入りの場所になりました
気温表示もあるしトイレもあるし(←重要)

その杖突峠が最近おかしいのです。杖突峠、異変アリ!?
喫茶店から入る無料展望台からしか眺められなくなり
冬季は休業だからその間眺められないし
喫茶の営業時間も短い
この前、工事していたのは改装じゃなかったのかな?

のぞいてみるとパンフが置いてあった一階の休憩所の奥が
なんだか見晴らしのよいガラス張りになっている模様。
オープン前ってことなのかな?
それならいいのだけど・・・。

行けなくなった個人宅二階の展望台の前には
「素泊まりできます  ○○ー○○○○」と張り紙が。
え?どこに泊まるの?誰に向けたメッセージ?

そして左手の自販機コーナーになったと思われる元?蕎麦屋さんの
窓にも張り紙。

とっても不思議な気分。
いい場所なんだからだれかに頑張ってどうにかして欲しい!!
どなたかアイデアお持ちじゃないですか?
人は集まるんだから、行政の出番じゃないでしょうか?
茅野市?伊那市?がんばって~~~

岐阜と長野県堺の野麦峠も結構好きなんだけど
映画が流行ったころかな
(私は知りませ~ん!本で感動。長野県の山本茂実氏著)、
お助け小屋の駐車場が渋滞するほどだったそうだけど

私が始めていった時にはガラガラ。お土産やさんも閑古鳥
二回目行くと、お土産やさん閉鎖
三回目行くと、宿泊取りやめ

今は存在しているのでしょうか?まさか・・・。

そんな感じにならんでほしい、杖突峠!!