その② 蓼科スカイライン
幾度となく耳にして気になっていた道
それが蓼科スカイライン
ついに走る日がやってきました。
朝は
だたから諦めていたのに10時ごろに
行くっきゃないでしょ。あわてて飛び出しました
大門街道から白樺湖にあがると一部、超紅葉!
写真を撮る間も惜しく、女神湖を目指します。
そして初の蓼科スカイライン。ドキドキ
始めは結構なくねくね山道。
ガードレールがないところは本当に怖かった
日の光が届いたり、翳ったりで視野が狭いのも怖かった
しか~し、久しぶりに絶景
バイクはほぼ見かけないけどみなさん走るべきですよ!!
写真を撮りたいけど山道で停まるのも恐怖でした。
蓼科山(女の神山)のアタック口があるようで登山者には
人気のよう。車はいっぱい停まってます。
しばらく行くとどうにか大河原峠に到着。


おしゃれなカフェがありました。
ここから引き返そうか?と思ったけれど佐久方面へ。
佐久側の道は気持ちよく走れる安心の道
別荘を眺めながら行くと
佐久の町が見下ろせるこれまたよい景色!
だんだん浅間山が迫ってきて、国道に到達。
南下して麦草道路から茅野市入り。
杖突に上がる手前でウインカーを出さずに左折した車を
追い越した時、警察官発見。
ドッキリしました
それが蓼科スカイライン

ついに走る日がやってきました。
朝は


行くっきゃないでしょ。あわてて飛び出しました

大門街道から白樺湖にあがると一部、超紅葉!
写真を撮る間も惜しく、女神湖を目指します。
そして初の蓼科スカイライン。ドキドキ

始めは結構なくねくね山道。
ガードレールがないところは本当に怖かった

日の光が届いたり、翳ったりで視野が狭いのも怖かった

しか~し、久しぶりに絶景

バイクはほぼ見かけないけどみなさん走るべきですよ!!
写真を撮りたいけど山道で停まるのも恐怖でした。
蓼科山(女の神山)のアタック口があるようで登山者には
人気のよう。車はいっぱい停まってます。
しばらく行くとどうにか大河原峠に到着。
おしゃれなカフェがありました。
ここから引き返そうか?と思ったけれど佐久方面へ。
佐久側の道は気持ちよく走れる安心の道

別荘を眺めながら行くと
佐久の町が見下ろせるこれまたよい景色!
だんだん浅間山が迫ってきて、国道に到達。
南下して麦草道路から茅野市入り。
杖突に上がる手前でウインカーを出さずに左折した車を
追い越した時、警察官発見。
ドッキリしました

行ってみたいな知らぬ道♪ その1
いつもの道は安心、安全だけど
まだ行ったことのない道を走ってみたい!
地図を眺めていて思うのはどんな道かな?大丈夫かな?
知らない道オンリーは負荷が大きすぎるので
ちょこっと混ぜたコースを設定
前回迷った道の修正も兼ねて。
広丘から松本空港を越えて新村経由の安曇野入り~
松川の道の駅からの美麻
世のなかは収穫祭の季節のようでイベントで大賑わい


ぽかぽかランド美麻からはすぐ横の県道を通りR19に出るのが
本日のチャレンジ
K497→394と行けばいいはずだけど標識がない
裏山は暗くて湿っていてひと気もない・・・
後悔しはじめたころに出会った標識

ほっとしたのもつかの間。意味が分からない
これ、どういうことでしょうか?
とりあえず前進するしかなくそのまま進むとそれなりの道に。
不安にかられながらもR19にたどり着くことができました。
それからひたすら南下し安曇野のからの渋滞すら
懐かしい気持ちで許しちゃえました。
知らない道はネットで予習しなきゃだめね。
まだ行ったことのない道を走ってみたい!
地図を眺めていて思うのはどんな道かな?大丈夫かな?
知らない道オンリーは負荷が大きすぎるので
ちょこっと混ぜたコースを設定

前回迷った道の修正も兼ねて。
広丘から松本空港を越えて新村経由の安曇野入り~
松川の道の駅からの美麻

世のなかは収穫祭の季節のようでイベントで大賑わい

ぽかぽかランド美麻からはすぐ横の県道を通りR19に出るのが
本日のチャレンジ

K497→394と行けばいいはずだけど標識がない

裏山は暗くて湿っていてひと気もない・・・
後悔しはじめたころに出会った標識

ほっとしたのもつかの間。意味が分からない

これ、どういうことでしょうか?
とりあえず前進するしかなくそのまま進むとそれなりの道に。
不安にかられながらもR19にたどり着くことができました。
それからひたすら南下し安曇野のからの渋滞すら
懐かしい気持ちで許しちゃえました。
知らない道はネットで予習しなきゃだめね。
美ヶ原高原
塩嶺御野立公園から諏訪湖を眺めたあと
中山道R142を通って和田峠からビーナスラインに入ってみました。

新和田トンネルしか通ったことがないのでドキドキ
地図で見るほどクネクネはなかったですが
アスファルトに所々穴が開いていてハンドル取られそう。
しかし意外に車が通り(新和田と同じくらい)なんか安心。
道なりに進み、片側通行のトンネルを通るとビーナスに合流
美ヶ原高原を目指します。
そして山本小屋へ。牧場散策
はむはむ草を食む牛たちの後ろに電波塔
厚着のせいで5分歩くだけで疲れたけどもうひと頑張り
美しの塔

後ろに電波塔
美ヶ原スカイラインを通ってもっと接近したかったけど
思いのほか足にきたのでお楽しみは次回に
雲の多い日だったけど、富士山発見
うしさんとふじさんのツーショット
帰りに農の駅発見。人気があるようでした。
中山道R142を通って和田峠からビーナスラインに入ってみました。
新和田トンネルしか通ったことがないのでドキドキ

地図で見るほどクネクネはなかったですが
アスファルトに所々穴が開いていてハンドル取られそう。
しかし意外に車が通り(新和田と同じくらい)なんか安心。
道なりに進み、片側通行のトンネルを通るとビーナスに合流

美ヶ原高原を目指します。
厚着のせいで5分歩くだけで疲れたけどもうひと頑張り
美しの塔

美ヶ原スカイラインを通ってもっと接近したかったけど
思いのほか足にきたのでお楽しみは次回に


うしさんとふじさんのツーショット
帰りに農の駅発見。人気があるようでした。