釜口水門
土曜日はまずまずのお天気
まずはビーナスラインに!と思って家を出たものの
意外に風が冷たい…
杖突峠までの道端にも雪が残り、かすむ景色
急に霧が峰まで行くのは無謀に思え
諏訪湖のダムカードゲットのリベンジすることに。
杖突峠を降り切って突き当たりをひたすら北上。
あっという間に釜口水門に到着。
通った事のある道だけど、こんな近くに水門があったなんて
気がつきませんでしたよ
イメージより小さかったのですが重要な役目を果たしている
水門です。ありがたや~
嬉しい!スタンプが設置されていました
カードは事務所のピンポンをならしてもらわなきゃいけないのが
申し訳ないのですが、親切な方でよかったです。
バイクを一目見るなり「一人で?これは250?」と質問。
250を当てられたのは初めてで驚くと
若い時はバイクの販売をしていたとか。なるほどね~。
さて、帰路につこうかと思ったもののいいお天気なので
もうちょっと寄り道がしたくなり。松本まで行くことに。
R20に出ればいつもの道に合流できそうです。
多少の心配はありましたが、標識通りに進むと
難なく20号線。塩嶺峠を越えて塩尻入りしました。
松本はいつものことだけど超混んでいて
帰りはへとへと
まず、左手首が痛くて痛くて…顔をしかめながらのギアチェンジ
調整したらどうにかなるのかな?鍛えねばならぬのか?
これからロングは無理かも?慣れるのかな?
そして首や肩・・・あちこち凝り固まりました。
20日が休みでよかったよ~
とにかく暇を見つけて乗るようにしなければ!!

まずはビーナスラインに!と思って家を出たものの
意外に風が冷たい…
杖突峠までの道端にも雪が残り、かすむ景色

諏訪湖のダムカードゲットのリベンジすることに。
杖突峠を降り切って突き当たりをひたすら北上。
あっという間に釜口水門に到着。
通った事のある道だけど、こんな近くに水門があったなんて
気がつきませんでしたよ

水門です。ありがたや~


カードは事務所のピンポンをならしてもらわなきゃいけないのが
申し訳ないのですが、親切な方でよかったです。
バイクを一目見るなり「一人で?これは250?」と質問。
250を当てられたのは初めてで驚くと
若い時はバイクの販売をしていたとか。なるほどね~。
さて、帰路につこうかと思ったもののいいお天気なので
もうちょっと寄り道がしたくなり。松本まで行くことに。
R20に出ればいつもの道に合流できそうです。
多少の心配はありましたが、標識通りに進むと
難なく20号線。塩嶺峠を越えて塩尻入りしました。
松本はいつものことだけど超混んでいて

帰りはへとへと

まず、左手首が痛くて痛くて…顔をしかめながらのギアチェンジ
調整したらどうにかなるのかな?鍛えねばならぬのか?
これからロングは無理かも?慣れるのかな?
そして首や肩・・・あちこち凝り固まりました。
20日が休みでよかったよ~
とにかく暇を見つけて乗るようにしなければ!!

たたんで返すの巻②③
とっても気に入ったお薬手帳入れ
ちょっとアレンジして二つ作ってみました。
布に無駄が出ないよう、めいいっぱいの長さをとり
その②はポケットが一つおおいです。
この布は百均で購入。90×50cmだから二つ作ってまだ余る
そしてその③はカード入れをしきらず大きなポケットに。
通帳だって、お金入りの封筒だって入っちゃう
布を消費するため量産したいけど…もらってくれる人探さなきゃ。

ちょっとアレンジして二つ作ってみました。
布に無駄が出ないよう、めいいっぱいの長さをとり
その②はポケットが一つおおいです。

そしてその③はカード入れをしきらず大きなポケットに。
通帳だって、お金入りの封筒だって入っちゃう

お薬手帳入れ
一年ほど前、めったに行かない病院で渡されたお薬手帳。
なくしてしまうんじゃないかと、結構気になっていました。
偶然目にした「お薬手帳入れ」の作り方がとっても
面白そうなので作ってみました
これは数年前にハマりあほのように量産して配った
ティッシュケースと同じ作り方!!
ミシンで3箇所縫い、ひっくり返すとできあがり、という
あっという間につくることができるやつです。
楽しくってハマってしまうんですよね~。
時に今回は実用的
ちょうどもっている診察券3枚がポケットにおさまり、
お薬手帳も入れられます。
具合が悪くなったらこれをもってお医者さんに行きます
布はもう買わないって決めたけど、決心がゆらぎます
百円ショップの手ぬぐいを5枚だけ買うことを許して
作りたいと思います。

なくしてしまうんじゃないかと、結構気になっていました。
偶然目にした「お薬手帳入れ」の作り方がとっても
面白そうなので作ってみました

これは数年前にハマりあほのように量産して配った
ティッシュケースと同じ作り方!!
ミシンで3箇所縫い、ひっくり返すとできあがり、という
あっという間につくることができるやつです。
楽しくってハマってしまうんですよね~。
時に今回は実用的

お薬手帳も入れられます。
具合が悪くなったらこれをもってお医者さんに行きます

布はもう買わないって決めたけど、決心がゆらぎます

百円ショップの手ぬぐいを5枚だけ買うことを許して
作りたいと思います。
春近し!!
今日は午前中から好いお天気だったから外に出て
草が生えてきたことに春を感じていました。
雑草と枯葉の中に芽を発見

こ・こ・これは!
去年球根を植えたけど芽が出なかったチューリップに
違いありません。
この寒い冬を乗り切って、一年越しで芽を出してくれたなんて
感激~~
そういえば、ここら辺にも種をまいたんだけど・・・
もしかしたら発芽したのかな?
雑草にも見えるけど、キャンドルストロベリーであってほしい。
碌山美術館に行った時に買った種。
そして午後からはちょっとお出かけ。
近場の道の駅に行ってマップをゲット
陽気に誘われて飯島町の千人塚まで坂道の練習。
国道から5分ほど上がっていったところだけど
途中、日陰は凍っていたからビックリ
引き返せないし、反対車線をそろそろ走って
どうにか到着。春は桜がみごとだけど今は閑散。
今年の終末は晴れますように
草が生えてきたことに春を感じていました。
雑草と枯葉の中に芽を発見

こ・こ・これは!
去年球根を植えたけど芽が出なかったチューリップに
違いありません。
この寒い冬を乗り切って、一年越しで芽を出してくれたなんて
感激~~

そういえば、ここら辺にも種をまいたんだけど・・・
雑草にも見えるけど、キャンドルストロベリーであってほしい。
碌山美術館に行った時に買った種。
そして午後からはちょっとお出かけ。
近場の道の駅に行ってマップをゲット

陽気に誘われて飯島町の千人塚まで坂道の練習。
国道から5分ほど上がっていったところだけど
途中、日陰は凍っていたからビックリ

引き返せないし、反対車線をそろそろ走って
どうにか到着。春は桜がみごとだけど今は閑散。
