QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

帰路

2015年04月30日

 みすず at 21:40  | Comments(0)
オリンピック道路は一部有料で、もったいないからそこは避けたいなぁ~なんてチラッと思っていたら、本当に違う道を走ってしまったみたい。本能、恐るべしicon10
中条は次回に寄るとして、R19に出て帰路に着くことになります。
それでもあと二つの道の駅があるからね~health
大きな分かれ道があったけど、とりあえず直進で「信州新町」に到着
ここはテレビで見たことあるわ。
ひつじのイメージキャラクターがおなじみ。
スタンプ置き場にはめん子ちゃんが印刷された用紙が用意されていていい感じ。地場産業振興市場らしい。
在るべき道の駅の姿ってところですねicon22
思わずおみやげ買っちゃいますよ。
そしてお次もただまっすぐ走ると着く「長野市大岡特産センター」
長野市も結構広い!
この道は紅葉の季節にお勧めだそうで秋にも走らなきゃ!
このまま南下すると、いつか来た道~♪
そして浅間温泉行きの標識にしたがって進むのであった。

自宅の南信までは主に農道を通っていきます。
時期がほんのちょっと早かったようだけど伊那の芝桜
千分の一の高さの富士山が目玉face08
もうちょっとで見ごろになりそう。でも多くの人が見に来てました。
一人のツーリングはとっても不安だし、ちょっと寂しいけど
どこで停まるのも自由だし、迷っても迷惑かけないし、達成感もひとしおで、楽しみもあるわなー。
おいしいものを求めて、複数で走ってみたくもあるけどねvolunteer
長野県内に道の駅は41箇所。そのうち23箇所訪れましたhealth
もしかしたら、年内で全部まわれるかも。がんばろうっとicon12  


小川村

2015年04月29日

 みすず at 10:10  | Comments(0)
地図でわからないのが、高低差。
行って見たらひどい山道だったら、どえらいクネクネ道だったりって
ことがよくあります。
今回も用心して(心の準備)挑みましたが、普通のきれいな道で
意外に迷わず来ることができました。

コレは予定通りにクリアーできそう!イメージトレーニング大切~♪
美麻からオリンピック道路といわれるk31を行くと「おがわ」につくはず。地図のわりに道の駅のマークが大きすぎて、正確さに欠けているようで若干不安はありますが、時間が無いわけでなく、耐え難い寒さというわけでなく、のんびりいきます。


するとドンピシャリ!目的地に着きました。
長野の道の駅スタンプってどこでもわかりやすくおいてあるし
いたずらがないって印象だったのに、ここはいたずらありicon11
壁のポスターとかにぺたぺた・・・
こころない観光客がいるんですね。一人のせいで、みんなが嫌な気分になるじゃないですか!!

次はまっすぐ行って、長野市の(初長野市!!)中条を目指します。
道は狭いけど、交通量も多くはないしウフフ・・・と思いながら走ると
あれ?あれ?気がついたらオリンピック道路は終わりR19です。
なんということでしょう!?face07そういえばまっすぐ走らなきゃいけないのに、標識につられ、一度右折したのを思い出しました。
ショック!
そうこうしてるうちに、次の道の駅の標識が現れます。
もう戻るわけにはいきません。次回のお楽しみとして(実は残念だけど)中条はおあずけです。  


アートライン

2015年04月29日

 みすず at 00:15  | Comments(0)
ゲットした地図によるとこれから行きたいと思っている
道の駅二つがわりとわかりやすく描かれていました。
とりあえず、「ほりがね」へは直進あるのみのようです。
地図によってはそうでないのもあるんだけど、信じるっきゃないよねicon10
今井をでてから、ひたすら前進あるのみです。
少々不安になっても、曲がりません出るまでは!!がまんです。

すると一面菜の花畑に。そしてほりがねの標識がhealth
や~、信じてよかった。やっぱ地図最高~~♪
ここで松本に帰るか旅を続けるか考えました。こんなにとんとん拍子にことが進むなんて、苦難が待ち受けている気がしてならないのです。
でも時間はまだ早いし、最高の天気icon01
迷うことを前提としても行くべきだと、判決をくだし出発~~~。
松川、池田は昨年来たのでスルーして美麻に向いました。
心惹かれる角もあったけど、鈍い勘を頼りに走りました。
初めての道だと思ったけど、数年前の初ツーできた蕎麦やが
あるではないか!?face08奇跡って感じ!
そして「ぽかぽかランド美麻」に到着。
意外にあっさり着けました。よかったよ~。
ところがここの目玉の温泉は休業中。
なんとも廃れた・・・寂しい施設でした。
同情でしいたけとしめじを購入して次に進みます。
  


中信!?

2015年04月27日

 みすず at 17:57  | Comments(0)
長野は77市町村の広い県ですから
北新・中信・東信・南信の4ブロックに分けられるということです。
住まいは南信で、松本~小谷の中信あたりもよく走っていますが
道の駅はそんなに行けてないです。

今回のプランでは中信の駅を当たっていく予定で出発しました。
まず目指すは塩尻の「小坂田公園」です。
奇しくも娘が近くのチロルの森に遊びに来ていると言う♪
地図を見ると、国道153からひょこっと入ればすぐなんだけど・・・
チラ見で発見した「みどり湖、チロルの森」の標識に心奪われ
曲がって入り込んでしまいましたicon11
おかげで桜と水芭蕉の競演を楽しめましたがそのあとR20に無事出られるのか???

こんなはずじゃなかったicon10という感じの道を走り
高速と併走したり、山に向ったり、勘をたよりに走りましたが
なんということでしょう!? これが成功health遠回りしましたが着きました!

ここは公園としては設備が充実してますが、道路情報はあまり得られませんでした。
ただ、スタンプはよかったです!お次は松本の「今井恵みの里」です。
R20をまっすぐ行けば、やがて19になり、右折すれば接近しそうです。
ポイントは「桔梗が原」と唱えつつ走りますが「サラダ街道口」を見たとたん
フラフラっと、入ってしまいました。こっちの方が近い気がして・・・
あ~~やっちゃった~と後悔しながら車の流れにのってなぜか右折して
しばらく走ると、あ~ら不思議。今井恵みの里についたではありませんか。

いやいやいや、嬉しい♪なんと調子がいい日なんでしょう。
田んぼの中ではこいのぼりも元気に泳いでいます。
予定通りに行けないなんて、あって当然なのにクリアーできてます。
ここではマップをゲットして、安曇野市の「ほりがねの里」に向います。  


晴れの休日

2015年04月26日

 みすず at 21:42  | Comments(0)
休みの日にはしなきゃいけないことがたくさんあります。
お片づけ、掃除、草むしり、洗濯、アイロン、布団干し・・・

でも、でも、久しぶりの晴れの休みだものicon01
厳しい冬を乗り越えられたごほうびに、走りにいっても許されるでしょう。
そこで、引き続きの道の駅めぐりを実行しました~health

土曜日に8箇所回り、夜は松本で泊まります。
自宅の掃除をしない代わりじゃないけれど、
松本の娘アパートでは掃除、と炊事をがっつりします。
そして日曜は早めに帰宅し、家事と職場の買出しをします。

いい天気の信州を走るvolunteer
あ~、しあわせです。
幸せとめぐり合うと、いろんなことに感謝できるから不思議。
皆様、ありがとうございます。

マンホールの写真も結構撮ることができたので徐々に紹介させてくださいね♪
今日は疲れたので、明日の用意をしてからおやすみなさい。
うれしいのは、月・火と仕事行ったらお休みがくること!
大好きな仕事なんだけど、やっぱり休みはもっと好きface06

では、明日もよろしくお願いいたします。  


ご当地もの

2015年04月22日

 みすず at 22:15  | Comments(0)
ふらふら走る身にとって、ご当地ものって魅力的。
旅の思い出がそこにある気がするから。

お土産もそういうものなんだろうし
その地ならではのお料理やソフトクリーム
マンホールや景色印もかな。

しあわせの黄色いてるぼうにヘルメットをかぶせるのが流行ったときがあったけど
ご当地ものが出ていたのには驚いた。
1パーセントが寄付されるとか言っても、なんか商魂を感じてしまって・・・icon10
でもかわいかったの~~~health

じつは赤いてるぼうにぎょっとしたけど
りんごだった。
さすが信州♪
他の地のご当地てるぼうが気になるし
ヘルメットも欲しくなってきた。  


千人塚公園

2015年04月21日

 みすず at 18:04  | Comments(0)
スーパーの駐車場で弁当を食べた後
ちょっと寄り道になるけど、飯島の千人塚公園に行くことにした。
道の駅は何度か来たことがあるんだけど、その時看板を見たような気がしていたのだ。

イメージ通り、標識発見!
田んぼの中を抜け、山道を走る。
ここにしても車があまり走っていないので、ゆっくり走れば大丈夫。
時々、ギアを間違えて止まりそうになったけどicon11


春うららでしたhealthヤッパリこの感動はだれかと共感したかったなぁ。
いつか娘をご招待したい!!  


春日公園~千人塚公園

2015年04月20日

 みすず at 20:02  | Comments(0)
意外に順調に回ってこられたので伊那の桜も観光することに。
といっても、高遠ではないです。
昼なんかに近づくと大変な渋滞に合うと聞いてましたからね。
行ってみたい気持ちをぐっと我慢して権兵衛トンネルをぬけると
小沢を右折してナントカ農道に入ります。
すぐに芝桜で有名な畑を通るんですよね。
芝桜は5月からですのでま~だまだ。去年も今時分、通りましたよ。
そしてますみヶ丘を曲がるのです!
ここの道はいつも迷って走ってしまう道で、すっかり覚えてしまいました。
でもそのおかげで花見ができるなんてラッキーですface01
何回か通ったけど、始めてはいる「春日公園」
予想以上に大きくて、人も一杯でした。城跡らしくかれた堀も。

家族連れや、ザ宴会といった風な学生グループ。春爛漫です。
昼を食べ損ねたので、アピタでも行こうと思い国道へ。
なじみの看板で右折するも、曲がるのが早すぎたようで裏側っぽい道へ出てしまいました。
あれ?あれ?アピタはどこいったの?あんなに近くにあったのに・・・
まるで虹が逃げるように消えてしまったのでしたicon10
仕方が無く、目に付いたたスーパーでお弁当を購入。駐車場で食べました。

  


さらに北上

2015年04月19日

 みすず at 13:27  | Comments(0)
大桑の道の駅を出て19号線を行くと木曽福島につけるみたい!
きっと楽勝~icon06

いくつかの宿場をとおり難なく到着!


そんなに時間もたっていないし、スタンプを押して先に進む。
地図によるとちょっと走ってから左折すると「三岳」なのだ。
でもコレが曲者で簡単そうで大雑把な地図には何度も泣かされている。
はたして・・・?
信号を曲がると急に人気の無い田舎道に。
絶対間違った、と気付いたものの遠回りではあるが行けない事もないと看板で知る。
走りながらだと、結構見落としちゃうんだよね~face04
それにしても情報が少なすぎ。
心配しつつ走ると、下のほうになんだか車が何台か停まってる。
もしかしたら?と降りてみるとこれが目指していた「三岳」だった。
いや~、危ない危ない。ちょっとのロスで来れたのはラッキー!!

今日は目的の3箇所を無事回れてとってもいい感じ。
やっぱり信州、よいところ。全部の駅を制覇したいicon12  


南木曽方面プチツー

2015年04月18日

 みすず at 19:57  | Comments(0)
今週はひどい天気でしたicon10
土曜日はどうにか晴れのようですが、体調がイマイチ・・・。
でもせっかく信州にいるんだから走らなきゃicon21

今日のコースは飯田から256号線に入り、花桃街道を走って南木曽に。
地図をみていると、詳しければ詳しいほど心配になたのだけど
今日もそんなに交通量は多くなく、のんびり走れたので大丈夫でしたface01

はなももは初めてだったけど、すっごくかわいい木でした。
桜は美しいけど、かわいらしさでははなももでしょうhealth
昼神温泉郷がけっこう綺麗だったけど写真をとらずに通過してしまいました。
けっこうクネクネしてたけど、すぐに妻籠宿に到着。
同行人がいるときに見学するとして今日はスルー。
19号を左折すれば、何度か走った岐阜だけど右折して北上。
木曽川沿いに走ったわけだけど、桜がきれいだったぁ~。


「読書ダム」を作った桃介橋では重要文化財ですって。
いつかは渡りましょう。今日目指すは道の駅3駅ですからね~。
で、ひとつめの「大桑」です。

アルクマグッズとご当地黄色いてるてる坊主をかいましたicon22