帰路
オリンピック道路は一部有料で、もったいないからそこは避けたいなぁ~なんてチラッと思っていたら、本当に違う道を走ってしまったみたい。本能、恐るべし
中条は次回に寄るとして、R19に出て帰路に着くことになります。
それでもあと二つの道の駅があるからね~
大きな分かれ道があったけど、とりあえず直進で「信州新町」に到着
ここはテレビで見たことあるわ。
ひつじのイメージキャラクターがおなじみ。
スタンプ置き場にはめん子ちゃんが印刷された用紙が用意されていていい感じ。地場産業振興市場らしい。
在るべき道の駅の姿ってところですね
思わずおみやげ買っちゃいますよ。
そしてお次もただまっすぐ走ると着く「長野市大岡特産センター」
長野市も結構広い!
この道は紅葉の季節にお勧めだそうで秋にも走らなきゃ!
このまま南下すると、いつか来た道~♪
そして浅間温泉行きの標識にしたがって進むのであった。
自宅の南信までは主に農道を通っていきます。
時期がほんのちょっと早かったようだけど伊那の芝桜

千分の一の高さの富士山が目玉
もうちょっとで見ごろになりそう。でも多くの人が見に来てました。
一人のツーリングはとっても不安だし、ちょっと寂しいけど
どこで停まるのも自由だし、迷っても迷惑かけないし、達成感もひとしおで、楽しみもあるわなー。
おいしいものを求めて、複数で走ってみたくもあるけどね
長野県内に道の駅は41箇所。そのうち23箇所訪れました
もしかしたら、年内で全部まわれるかも。がんばろうっと

中条は次回に寄るとして、R19に出て帰路に着くことになります。
それでもあと二つの道の駅があるからね~

大きな分かれ道があったけど、とりあえず直進で「信州新町」に到着
ここはテレビで見たことあるわ。
スタンプ置き場にはめん子ちゃんが印刷された用紙が用意されていていい感じ。地場産業振興市場らしい。
在るべき道の駅の姿ってところですね

思わずおみやげ買っちゃいますよ。
そしてお次もただまっすぐ走ると着く「長野市大岡特産センター」
長野市も結構広い!
このまま南下すると、いつか来た道~♪
そして浅間温泉行きの標識にしたがって進むのであった。
自宅の南信までは主に農道を通っていきます。
時期がほんのちょっと早かったようだけど伊那の芝桜

もうちょっとで見ごろになりそう。でも多くの人が見に来てました。
一人のツーリングはとっても不安だし、ちょっと寂しいけど
どこで停まるのも自由だし、迷っても迷惑かけないし、達成感もひとしおで、楽しみもあるわなー。
おいしいものを求めて、複数で走ってみたくもあるけどね

長野県内に道の駅は41箇所。そのうち23箇所訪れました

もしかしたら、年内で全部まわれるかも。がんばろうっと
