万治の石仏
そもそも諏訪に寄る目的は万治の石仏。
たま~に情報誌で見かけますがメジャーではなさげ。
地元は諏訪大社が一押しです。
でもその手前を左に折れると川が出現。
細い端がかけられ、散歩するにいは楽しそう。
本当にここ?と疑いつつもさらに進むと
ジャ~~~ン
ついに万治の石仏とご対面することができました
思っていたより小ぶりですが参り方が書いてあったので丁寧に
お参りさせていただきました。三回くるくるとネ。
岡本太郎の記念碑まで作られていました
いや~、満足満足。
願わくはスタンプか手ぬぐいが欲しかったなぁ。
次回は観光メインで来るとしましょう
帰りは諏訪湖を回っていくとしましょうか♪
たま~に情報誌で見かけますがメジャーではなさげ。
細い端がかけられ、散歩するにいは楽しそう。
本当にここ?と疑いつつもさらに進むと

ついに万治の石仏とご対面することができました

思っていたより小ぶりですが参り方が書いてあったので丁寧に
お参りさせていただきました。三回くるくるとネ。

願わくはスタンプか手ぬぐいが欲しかったなぁ。
次回は観光メインで来るとしましょう

帰りは諏訪湖を回っていくとしましょうか♪
初諏訪
三連休の時
土曜日の天気がよさそうなのでツーリングに行くことにしました
遠くはこりごりなので、行きたかった諏訪湖一周に
地図を見た限りだと、諏訪あたりはなんか複雑そう
迷うこと覚悟で出発~~!のんびりとね。
天竜川の始まりも見たいしね。
伊北あたりからビーナスに行ったとき、すっきりしなかった道を
確認しながら進みたい!と課題をもって臨むも
やっぱり前回同様、首をかしげながらの走行
とにかく「諏訪」方面を目指せばたどり着くでしょう。
ところが岡谷とか塩尻とか別の地名が現れるとパニックに
とたんに頭の中の方位磁石がくるくる回りだす・・・。
まるでパワースポット分杭峠のように(行ったことないけど)
二股の標識に我慢できなくなり地図を眺めていると
親切な方がどこをお探しですか?と声をかけてくださった。
ありがたや~
まっすぐ行って右に曲がれば道しるべがあると、と
簡単だけだったけど、嬉しかった♪
地図持っていてもわかんないんだからナビ必要だな。
本当はより近道するつもりだったけど、ノーマルな道順ですすむと
いろんなものを発見できて
諏訪大社とか食祭館とか甲州街道への分かれ道とか・・・
次回はゆっくり回りたい!!!
中山道を登っていくととっても諏訪湖がきれいに見えるスポット
発見。杖突峠とはまた違ったよさで心奪われた~。
左折してくだるとちらっと諏訪湖がワクワク。
しかしこれが急カーブの途中だったのよ。
え~~~?と思いながら進むっきゃなく前進あるのみ。
なんとか着いたところがP
きつねにつままれるとはこのことかも。
地図のおかげで現状を把握。観光協会バンザ~~~イ

土曜日の天気がよさそうなのでツーリングに行くことにしました

遠くはこりごりなので、行きたかった諏訪湖一周に

地図を見た限りだと、諏訪あたりはなんか複雑そう

迷うこと覚悟で出発~~!のんびりとね。
天竜川の始まりも見たいしね。
伊北あたりからビーナスに行ったとき、すっきりしなかった道を
確認しながら進みたい!と課題をもって臨むも
やっぱり前回同様、首をかしげながらの走行

とにかく「諏訪」方面を目指せばたどり着くでしょう。
ところが岡谷とか塩尻とか別の地名が現れるとパニックに

とたんに頭の中の方位磁石がくるくる回りだす・・・。
まるでパワースポット分杭峠のように(行ったことないけど)
二股の標識に我慢できなくなり地図を眺めていると
親切な方がどこをお探しですか?と声をかけてくださった。
ありがたや~

まっすぐ行って右に曲がれば道しるべがあると、と
簡単だけだったけど、嬉しかった♪
地図持っていてもわかんないんだからナビ必要だな。
本当はより近道するつもりだったけど、ノーマルな道順ですすむと
いろんなものを発見できて

諏訪大社とか食祭館とか甲州街道への分かれ道とか・・・
次回はゆっくり回りたい!!!
中山道を登っていくととっても諏訪湖がきれいに見えるスポット
発見。杖突峠とはまた違ったよさで心奪われた~。
左折してくだるとちらっと諏訪湖がワクワク。
え~~~?と思いながら進むっきゃなく前進あるのみ。
なんとか着いたところがP

きつねにつままれるとはこのことかも。
地図のおかげで現状を把握。観光協会バンザ~~~イ

面白かった!
秋の夜長に読書など

どなたかのブログで紹介されていた本です。
垣谷美雨さんの
「七十歳死亡法案、可決」
ちょっとショッキングな書名です。
しかも装丁が凝っていて
面白かったです。
年齢的なものかしらね。。。
ついでに「夫の彼女」も読みました。
まさか!と突っ込みどころが多いのですが漫画チックで
こちらもおもしろかったです

どなたかのブログで紹介されていた本です。
垣谷美雨さんの
「七十歳死亡法案、可決」
ちょっとショッキングな書名です。
しかも装丁が凝っていて

面白かったです。
年齢的なものかしらね。。。
ついでに「夫の彼女」も読みました。
まさか!と突っ込みどころが多いのですが漫画チックで
こちらもおもしろかったです

11月23日の記事
追い越し禁止が多く前に車がいるとついていくしかないんだよね
こんなところで捕まりたくないし・・・。
ここから30分と思いますが、前回迷った経験があるだけに
慎重に行かなければと気を締めます。
R19からk475を左折してオリンピック道路に出る予定。
山道だったらどうしよう?地図を見ると475は一般連絡道で手前のk36は主要地方道だからこっちの方がよさそう。
予定変更で左折。
これが本当に大丈夫?って感じの道だけどさすが標識が
何本も立っていたおかげでk31に到着。
標識最高~~!
あとはオリンピック道路に向かって走るだけ。
前回は途中で右折したのがそもそも間違いの始まり。
ふうぅ~と息を吐き中条右の標識に従って右に入る。
標識最高~~!あれ、あれ
?でもこの道はいつか来た道~♪
どうやら曲がっちゃいけない道を・・・またやってしまったようです。
それでも半信半疑で本線と思われる道を下に見ると、
なんやら車が一杯停まっている休憩所のようなものが見えるではありませんか。あれはJAか?産直か?それとも・・・。
このまま直進するとどうなるのかな?と考えつつ走ると、見覚えのある中条中学校。やっぱり間違ってます
地図を見直そうとバイクを停めるとお家の植木のお手入れをしている方がいらっしゃいます。聞くっきゃないでしょう。
すると「戻って橋を渡って左に曲がれって左」と親切かつ簡潔
に教えてくださるので、失礼ながらだまされたと思って行って
みるとドンピシャリ。ま~的確な案内でした。
長野の方は本当に優しい。ありがとうございました。
うそのように簡単に着くことができました。
アタック構想半年、ここが道の駅「中条」です。
遠くに見えるのは北アルプスでしょう。
ここは子ども連れてきたかったなぁ。かわいい苗がいっぱいおいてあるし、手作りポットが犬の形をしていて超かわいい!
車だったら絶対買ってたね。
一押しの豆乳ドーナッツや野菜、果物もたくさんありましたよ。
バイクはチラホラといったところでしょうか。
この時間のこの場所だと地元車が多いですね。ま、松本ナンバーといっても南信の方もいらっしゃるでしょうが。
私は県外ナンバーといっても地元ですがね。とにかく道を教えてくれた中学前のおじさんのおかげで任務を遂行でき、今年の駅めぐりは幕を閉じることができそうです。

来年はね,春の日が長いうちに北信に残された6駅をめぐるのだ。二年越しで県内道の駅制覇なるか!?
夢は膨らむばかりだけど今日のところは帰らなきゃ。せめて明るいうちに帰りたい。安曇野経由の道も心引かれるが、間違いなく早く帰りたいので、来た道を戻るといたしましょうか。慣れた道だけど寒さとの戦いが始まるのでした。

ここから30分と思いますが、前回迷った経験があるだけに
慎重に行かなければと気を締めます。
R19からk475を左折してオリンピック道路に出る予定。
山道だったらどうしよう?地図を見ると475は一般連絡道で手前のk36は主要地方道だからこっちの方がよさそう。
予定変更で左折。
これが本当に大丈夫?って感じの道だけどさすが標識が
何本も立っていたおかげでk31に到着。
標識最高~~!

あとはオリンピック道路に向かって走るだけ。
前回は途中で右折したのがそもそも間違いの始まり。
ふうぅ~と息を吐き中条右の標識に従って右に入る。
標識最高~~!あれ、あれ

どうやら曲がっちゃいけない道を・・・またやってしまったようです。
それでも半信半疑で本線と思われる道を下に見ると、
なんやら車が一杯停まっている休憩所のようなものが見えるではありませんか。あれはJAか?産直か?それとも・・・。
このまま直進するとどうなるのかな?と考えつつ走ると、見覚えのある中条中学校。やっぱり間違ってます

すると「戻って橋を渡って左に曲がれって左」と親切かつ簡潔
に教えてくださるので、失礼ながらだまされたと思って行って
みるとドンピシャリ。ま~的確な案内でした。
長野の方は本当に優しい。ありがとうございました。

うそのように簡単に着くことができました。
アタック構想半年、ここが道の駅「中条」です。
車だったら絶対買ってたね。
一押しの豆乳ドーナッツや野菜、果物もたくさんありましたよ。
バイクはチラホラといったところでしょうか。
この時間のこの場所だと地元車が多いですね。ま、松本ナンバーといっても南信の方もいらっしゃるでしょうが。
私は県外ナンバーといっても地元ですがね。とにかく道を教えてくれた中学前のおじさんのおかげで任務を遂行でき、今年の駅めぐりは幕を閉じることができそうです。


来年はね,春の日が長いうちに北信に残された6駅をめぐるのだ。二年越しで県内道の駅制覇なるか!?
夢は膨らむばかりだけど今日のところは帰らなきゃ。せめて明るいうちに帰りたい。安曇野経由の道も心引かれるが、間違いなく早く帰りたいので、来た道を戻るといたしましょうか。慣れた道だけど寒さとの戦いが始まるのでした。
今年のうちに中条へ!!
あっという間に11月も下旬
こうなったら一刻も早く来年になって欲しいわ。
昨年は10月末でお蔵入りしたバイクですが
今年はできるだけ乗ろうと思ってます。
過去の記録の記憶だと・・・11月30日に乗ったハズ。
朝、冷え込む南信でこの記録を破ることはできるのか!?
残した県内の道の駅は7つ。全て北信
松本で一泊してから出かけないと危なさそう。
しか~~~し。唯一?通り過ぎた中条が残っていたのでした。
時は11月1日(日)体力温存のため7時を目安に起床。
8時に玄関を開けてビックリ。あたり一面霧の中・・・。
すぐに晴れることを祈ってエンジンをかける。・・・ウイン。
・・・プスン。え?え?まっつぁお~~。またバイク屋さん?
今年はもう乗れない?頭の中をハリケーンが吹き荒れた。
落ち着いて、落ち着いてと自分に言い聞かせちょっと待ってから
キーをひねると・・・なんとかかかった。はぁ~よかった。
やっぱ寒さがこたえたのかな?とりあえず出発~。
しかし10秒後に
ひゃ~~っ、寒い!帰りたい!と後悔。
すぐにUターンもしんどいので進むのみ。
気温は上がるし天気がいい、ってことは朝晩冷えるんだよね。
早めに帰ってこなきゃ辛くなりそう。
出かけそうそう心おれ、軟弱な思いで頭が一杯。
本当に寒くって特に指先かな。手袋2枚重ねは必須でしたよ。
自然に肩をすぼめて体中ガチガチに。こりゃ危ないですね。
休憩したいけど時間が早くってお店は開店前。
どうにか給油ついでに休憩。トイレの暖かかったことったら、
出たくありませんでした。ずっといたかったですが、
気温が上がることに望みをかけて19号線を長野方面に
ひたすら北上。松本まではバイクをぜんぜん見かけず無謀だっ
たかと思ったが松本を越えると団体さまのツーリンググループ
と頻繁にすれ違う。ひと安心。
R19は犀川沿いにクネクネ道が続くけどきれいな道なので
楽に走れます。しかもこの季節、紅葉が美しい。
川に映った逆さ紅葉もいとうつくし
生坂を過ぎ大町に入ったころから長野市は川を渡ることが多い
せいか、橋の名を明記した立派な標識が続いてますね
おかげで現在地が把握できました。長野市大岡特産センターに
着いたのは家を出て3時間たったころでしょうか。

こうなったら一刻も早く来年になって欲しいわ。
昨年は10月末でお蔵入りしたバイクですが
今年はできるだけ乗ろうと思ってます。
過去の記録の記憶だと・・・11月30日に乗ったハズ。
朝、冷え込む南信でこの記録を破ることはできるのか!?
残した県内の道の駅は7つ。全て北信

松本で一泊してから出かけないと危なさそう。
しか~~~し。唯一?通り過ぎた中条が残っていたのでした。
時は11月1日(日)体力温存のため7時を目安に起床。
8時に玄関を開けてビックリ。あたり一面霧の中・・・。
すぐに晴れることを祈ってエンジンをかける。・・・ウイン。
・・・プスン。え?え?まっつぁお~~。またバイク屋さん?
今年はもう乗れない?頭の中をハリケーンが吹き荒れた。
落ち着いて、落ち着いてと自分に言い聞かせちょっと待ってから
キーをひねると・・・なんとかかかった。はぁ~よかった。
やっぱ寒さがこたえたのかな?とりあえず出発~。
しかし10秒後に

すぐにUターンもしんどいので進むのみ。
気温は上がるし天気がいい、ってことは朝晩冷えるんだよね。
早めに帰ってこなきゃ辛くなりそう。
出かけそうそう心おれ、軟弱な思いで頭が一杯。
本当に寒くって特に指先かな。手袋2枚重ねは必須でしたよ。
自然に肩をすぼめて体中ガチガチに。こりゃ危ないですね。
休憩したいけど時間が早くってお店は開店前。
どうにか給油ついでに休憩。トイレの暖かかったことったら、
出たくありませんでした。ずっといたかったですが、
気温が上がることに望みをかけて19号線を長野方面に
ひたすら北上。松本まではバイクをぜんぜん見かけず無謀だっ
たかと思ったが松本を越えると団体さまのツーリンググループ
と頻繁にすれ違う。ひと安心。

R19は犀川沿いにクネクネ道が続くけどきれいな道なので
楽に走れます。しかもこの季節、紅葉が美しい。
川に映った逆さ紅葉もいとうつくし

生坂を過ぎ大町に入ったころから長野市は川を渡ることが多い
せいか、橋の名を明記した立派な標識が続いてますね

おかげで現在地が把握できました。長野市大岡特産センターに
着いたのは家を出て3時間たったころでしょうか。
続・プチツー
飯田は天気がよく厚着の私はポッカポカ。
こんなに
なら、諏訪一周できたかも?
と、せめて伊那方面に行こうとするも高森で雨が・・・。
こりゃいかんとしばらく休憩することに。
どうも北の方はすっきりと晴れてはいない雰囲気。
今年最後かも・・・の思いで1時間ほど走ることに。
北に向かうと頭上にはおおきな雨雲
道路はびちょぬれ
とりあえず飯島を越え、駒ヶ根のベルシャインに初の訪問。
予想通りの規模と内容でした。近くにいたら便利そう。
帰りは国道に出て南下することに。
ここちよい青空が広がっています。
前から気になっている、橋の脚立!?何かできるのかな?
ひさしぶりに国道を走るとなんだか新鮮。
キョロキョロしながら走っていると
バイパスに出るのに左折するのを見落としちゃって
古い道に出ちゃいました。
といっても一年前は何回か通った記憶があるんだよね。
下道?をいくと新しい道が美しく見えます。
すっごく高いところを走ってるんですね。
高速と言いバイパスと言い、道路にお金をかけていますね
その後、松川を経由して自宅に戻ったのでした。
もし天気がよい日があれば、今度こそ諏訪一周するぞ
こんなに

と、せめて伊那方面に行こうとするも高森で雨が・・・。
こりゃいかんとしばらく休憩することに。
どうも北の方はすっきりと晴れてはいない雰囲気。
今年最後かも・・・の思いで1時間ほど走ることに。
北に向かうと頭上にはおおきな雨雲

道路はびちょぬれ

とりあえず飯島を越え、駒ヶ根のベルシャインに初の訪問。
予想通りの規模と内容でした。近くにいたら便利そう。
ここちよい青空が広がっています。
前から気になっている、橋の脚立!?何かできるのかな?
ひさしぶりに国道を走るとなんだか新鮮。
キョロキョロしながら走っていると
バイパスに出るのに左折するのを見落としちゃって
古い道に出ちゃいました。
といっても一年前は何回か通った記憶があるんだよね。
すっごく高いところを走ってるんですね。
高速と言いバイパスと言い、道路にお金をかけていますね

その後、松川を経由して自宅に戻ったのでした。
もし天気がよい日があれば、今度こそ諏訪一周するぞ

超プチツー
終末は
雨の予報だし、なんといっても寒いので
今年はもう乗れないかな?と思っていました。
ところが日曜は雨のち晴れで気温も上がりそう
最後かもしれないし午後からちょっと乗っておこうと決心。
諏訪湖に行ってみたいけど最近は日が暮れるのが早いし・・・
とりあえず飯田市の郵便局に行ってから北上することに。
飯田郵便局は土日もやっているから頼りになるのよね♪
ついでに駅隣りの観光案内も行ってみようかな

ジャン!これが南信の玄関、飯田駅。きれいだけど・・・
駅においてあるスタンプはインクが薄くって見えぬほど。
他にスタンプ台がないか聞いたところ
「スタンプがつぶれているからもうダメなんです」と
けんもほろろのご返答
だったら下げておくか、作り直せば?と喉まで出かかったけど
飲み込みましたわ。
印象悪いですよ、JRさん。
観光センターは明るいし、係りのかたは親切でしたよ
観光客に美術館や蕎麦やさんなど説明していらっしゃいました。
ここには無料のレンタル自転車もあるので
一度使ってみたいです。でも車がじゃまだな。
歴史のある街で探索のしがいアリです
りんごの並木道も涙がでそうなくらいのいい話ですしね。
コレは軽井沢並みのロータリー交差点。
これが続けて二箇所あるんだけど、緊張する~~~
自動車のナビは「右折」なんていうけど、どこからでればいいの?
事故はないんでしょうかね。
そんなに交通量が多くないところに設置されているのかな?
なぞだ・・・。

今年はもう乗れないかな?と思っていました。
ところが日曜は雨のち晴れで気温も上がりそう

最後かもしれないし午後からちょっと乗っておこうと決心。
諏訪湖に行ってみたいけど最近は日が暮れるのが早いし・・・
とりあえず飯田市の郵便局に行ってから北上することに。
飯田郵便局は土日もやっているから頼りになるのよね♪
ついでに駅隣りの観光案内も行ってみようかな

ジャン!これが南信の玄関、飯田駅。きれいだけど・・・

駅においてあるスタンプはインクが薄くって見えぬほど。
他にスタンプ台がないか聞いたところ
「スタンプがつぶれているからもうダメなんです」と
けんもほろろのご返答

だったら下げておくか、作り直せば?と喉まで出かかったけど
飲み込みましたわ。
印象悪いですよ、JRさん。
観光センターは明るいし、係りのかたは親切でしたよ

観光客に美術館や蕎麦やさんなど説明していらっしゃいました。
ここには無料のレンタル自転車もあるので
一度使ってみたいです。でも車がじゃまだな。

りんごの並木道も涙がでそうなくらいのいい話ですしね。
これが続けて二箇所あるんだけど、緊張する~~~

自動車のナビは「右折」なんていうけど、どこからでればいいの?
事故はないんでしょうかね。
そんなに交通量が多くないところに設置されているのかな?
なぞだ・・・。
まーくんカード
隣町のスーパーで買い物をすると
「○○カード、お持ちですか?」と聞かれます。
ふいなので何カードと言われたのかわかっていませんでした。
そのなぞがとけました
まーくんカードだったのです。
入り口に入会の案内が置いてあるので判明しました。
まーくんとは野球の選手ではなく松川の「ま」なのでしょう。
地元の方限定かな?と恐る恐るたずねると
だれでもOKとのこと
ポイント大好きな私はさっそく申し込むことにしました。
ただし「ぷらっと」に行かなければならないと言う。
まさに先ほど角を曲がるときに
「あれ、こんな店あったかな?」と思ったところが
ぷらっとだったのです。
駐車場はないのであるいていきました。
地域の交流の場、といったところでしょうか。
子どもが騒いでいましたが、いつかは注意されて
社会のルールを身に付けることでしょう。
土、日も開いている素晴らしいところです
そしてこのまーくんカードがまた優れもの
加盟店で買い物すればポイントがたまり
これからは松川に行こう~♪と思います。
また観光パンフレットも置いてあって助かります。
大洲七椙(おおしまななすぎ)神社に行ってお守りを
ぜひ購入したいです!!
ウッキウキでパンフを見ながら車に戻るとあろうことか
キラヤの前でツルッとすべりスッテンコロリン
両膝を激打し、ついた手もヒリヒリ
痛くてしばらく立てませんでした。
骨折しなかったのが不幸中の幸い。
カルシュウム・・・大事。
「○○カード、お持ちですか?」と聞かれます。
ふいなので何カードと言われたのかわかっていませんでした。
そのなぞがとけました

まーくんカードだったのです。
入り口に入会の案内が置いてあるので判明しました。
まーくんとは野球の選手ではなく松川の「ま」なのでしょう。
地元の方限定かな?と恐る恐るたずねると
だれでもOKとのこと

ポイント大好きな私はさっそく申し込むことにしました。
ただし「ぷらっと」に行かなければならないと言う。
まさに先ほど角を曲がるときに
「あれ、こんな店あったかな?」と思ったところが
ぷらっとだったのです。
地域の交流の場、といったところでしょうか。
子どもが騒いでいましたが、いつかは注意されて
社会のルールを身に付けることでしょう。
土、日も開いている素晴らしいところです

そしてこのまーくんカードがまた優れもの

加盟店で買い物すればポイントがたまり
これからは松川に行こう~♪と思います。
大洲七椙(おおしまななすぎ)神社に行ってお守りを
ぜひ購入したいです!!
ウッキウキでパンフを見ながら車に戻るとあろうことか
キラヤの前でツルッとすべりスッテンコロリン

両膝を激打し、ついた手もヒリヒリ

痛くてしばらく立てませんでした。
骨折しなかったのが不幸中の幸い。
カルシュウム・・・大事。
ビーバー
先日、地区の共同清掃があった日のこと
「お持ちの方はビーバーを持参し・・・」
というお話が。
えぇ、ビーバー
ビーバーを飼っている人は池の掃除でも担当するのか?
と一瞬おもったが
ビーバーの餌はガソリンらしい
どうやら草刈機のことのようだが
商品名なのか、地方での言い伝えなのか驚いてしまった。
北陸にはビーバーというとってもおいしい袋菓子がある
スーパーではピーナックとかピーナッツ揚げという名
のものが近い感じかな。
ちなみに子どもが幼少のころ
「ベントリー・ビーバーのものがたり」が大好きで
図書館に行くと絶対この絵本を手にしていた時期があり
次女のイメージブックとなっている。
たまに見かけるとキュンとなるのだ。
「お持ちの方はビーバーを持参し・・・」
というお話が。
えぇ、ビーバー

ビーバーを飼っている人は池の掃除でも担当するのか?
と一瞬おもったが
ビーバーの餌はガソリンらしい

どうやら草刈機のことのようだが
商品名なのか、地方での言い伝えなのか驚いてしまった。
北陸にはビーバーというとってもおいしい袋菓子がある

スーパーではピーナックとかピーナッツ揚げという名
のものが近い感じかな。
ちなみに子どもが幼少のころ
「ベントリー・ビーバーのものがたり」が大好きで
図書館に行くと絶対この絵本を手にしていた時期があり
次女のイメージブックとなっている。
たまに見かけるとキュンとなるのだ。
自動車保険
このたび自動車保険を見直そうと思いましたが
どこに頼めばいいのか、まったくわかりましぇん
貧しいので(生活、知識ともに)
安いのがいいんだけど
やっぱ今はやりのネットで見積りが一番かしら?
ややこしいので代理店を探そうと思ったけど
私の生活圏にはなかなか見あたらなかったのよね。
さてどうしたもんでしょう。
どこに頼めばいいのか、まったくわかりましぇん

貧しいので(生活、知識ともに)

やっぱ今はやりのネットで見積りが一番かしら?
ややこしいので代理店を探そうと思ったけど
私の生活圏にはなかなか見あたらなかったのよね。
さてどうしたもんでしょう。