QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

11月23日の記事

2015年11月23日

 みすず at 19:04  | Comments(2)
追い越し禁止が多く前に車がいるとついていくしかないんだよねicon10こんなところで捕まりたくないし・・・。
ここから30分と思いますが、前回迷った経験があるだけに
慎重に行かなければと気を締めます。

R19からk475を左折してオリンピック道路に出る予定。
山道だったらどうしよう?地図を見ると475は一般連絡道で手前のk36は主要地方道だからこっちの方がよさそう。
予定変更で左折。
これが本当に大丈夫?って感じの道だけどさすが標識が
何本も立っていたおかげでk31に到着。
標識最高~~!face05
あとはオリンピック道路に向かって走るだけ。
前回は途中で右折したのがそもそも間違いの始まり。
ふうぅ~と息を吐き中条右の標識に従って右に入る。
標識最高~~!あれ、あれface07?でもこの道はいつか来た道~♪
どうやら曲がっちゃいけない道を・・・またやってしまったようです。
それでも半信半疑で本線と思われる道を下に見ると、
なんやら車が一杯停まっている休憩所のようなものが見えるではありませんか。あれはJAか?産直か?それとも・・・。
このまま直進するとどうなるのかな?と考えつつ走ると、見覚えのある中条中学校。やっぱり間違ってますicon11地図を見直そうとバイクを停めるとお家の植木のお手入れをしている方がいらっしゃいます。聞くっきゃないでしょう。
すると「戻って橋を渡って左に曲がれって左」と親切かつ簡潔
に教えてくださるので、失礼ながらだまされたと思って行って
みるとドンピシャリ。ま~的確な案内でした。
長野の方は本当に優しい。ありがとうございました。health
うそのように簡単に着くことができました。
アタック構想半年、ここが道の駅「中条」です。
遠くに見えるのは北アルプスでしょう。
ここは子ども連れてきたかったなぁ。かわいい苗がいっぱいおいてあるし、手作りポットが犬の形をしていて超かわいい!
車だったら絶対買ってたね。
一押しの豆乳ドーナッツや野菜、果物もたくさんありましたよ。
バイクはチラホラといったところでしょうか。
この時間のこの場所だと地元車が多いですね。ま、松本ナンバーといっても南信の方もいらっしゃるでしょうが。
私は県外ナンバーといっても地元ですがね。とにかく道を教えてくれた中学前のおじさんのおかげで任務を遂行でき、今年の駅めぐりは幕を閉じることができそうです。icon12icon12
来年はね,春の日が長いうちに北信に残された6駅をめぐるのだ。二年越しで県内道の駅制覇なるか!?
夢は膨らむばかりだけど今日のところは帰らなきゃ。せめて明るいうちに帰りたい。安曇野経由の道も心引かれるが、間違いなく早く帰りたいので、来た道を戻るといたしましょうか。慣れた道だけど寒さとの戦いが始まるのでした。