まーくんカード
2015年11月15日
みすず at 18:52 | Comments(0)
隣町のスーパーで買い物をすると
「○○カード、お持ちですか?」と聞かれます。
ふいなので何カードと言われたのかわかっていませんでした。
そのなぞがとけました
まーくんカードだったのです。
入り口に入会の案内が置いてあるので判明しました。
まーくんとは野球の選手ではなく松川の「ま」なのでしょう。
地元の方限定かな?と恐る恐るたずねると
だれでもOKとのこと
ポイント大好きな私はさっそく申し込むことにしました。
ただし「ぷらっと」に行かなければならないと言う。
まさに先ほど角を曲がるときに
「あれ、こんな店あったかな?」と思ったところが
ぷらっとだったのです。
駐車場はないのであるいていきました。
地域の交流の場、といったところでしょうか。
子どもが騒いでいましたが、いつかは注意されて
社会のルールを身に付けることでしょう。
土、日も開いている素晴らしいところです
そしてこのまーくんカードがまた優れもの
加盟店で買い物すればポイントがたまり
これからは松川に行こう~♪と思います。
また観光パンフレットも置いてあって助かります。
大洲七椙(おおしまななすぎ)神社に行ってお守りを
ぜひ購入したいです!!
ウッキウキでパンフを見ながら車に戻るとあろうことか
キラヤの前でツルッとすべりスッテンコロリン
両膝を激打し、ついた手もヒリヒリ
痛くてしばらく立てませんでした。
骨折しなかったのが不幸中の幸い。
カルシュウム・・・大事。
「○○カード、お持ちですか?」と聞かれます。
ふいなので何カードと言われたのかわかっていませんでした。
そのなぞがとけました

まーくんカードだったのです。
入り口に入会の案内が置いてあるので判明しました。
まーくんとは野球の選手ではなく松川の「ま」なのでしょう。
地元の方限定かな?と恐る恐るたずねると
だれでもOKとのこと

ポイント大好きな私はさっそく申し込むことにしました。
ただし「ぷらっと」に行かなければならないと言う。
まさに先ほど角を曲がるときに
「あれ、こんな店あったかな?」と思ったところが
ぷらっとだったのです。
地域の交流の場、といったところでしょうか。
子どもが騒いでいましたが、いつかは注意されて
社会のルールを身に付けることでしょう。
土、日も開いている素晴らしいところです

そしてこのまーくんカードがまた優れもの

加盟店で買い物すればポイントがたまり
これからは松川に行こう~♪と思います。
大洲七椙(おおしまななすぎ)神社に行ってお守りを
ぜひ購入したいです!!
ウッキウキでパンフを見ながら車に戻るとあろうことか
キラヤの前でツルッとすべりスッテンコロリン

両膝を激打し、ついた手もヒリヒリ

痛くてしばらく立てませんでした。
骨折しなかったのが不幸中の幸い。
カルシュウム・・・大事。