いつもの道
2015年07月25日
みすず at 21:16 | Comments(0)
長和町を南下する152号はもう「慣れた道」と言わせてもらおう。大門街道を通るのもたぶん3回目。
いまいち把握してないけど、なんとなく茅野方面に着けるでしょう。
そこからは杖突街道への道です。
ゆっくり行けば大丈夫。
逆に前の車が超ノロノロだったりしたら、大丈夫じゃないのですが。
このカーブも何回目でしょう。
カーブにナンバーがふってありますが、20号まであります。
これは結構な数。安房峠の13号だかでもウンザリですが・・・。
ぐったりするほど暑いので、峠でおやきを食し昼食ということに。
おやきのおいしいことおいしいこと!!!
あおき村のはふかふかの和菓子系でした。
具はきんぴらのとなすだったけな。
風邪を切って走る杖突街道は気持ちよかったです。
でも、道に迷ったのとかなりの暑さにダメージを受け
余計な道は走らず、一直線で帰りたかった。
国道を宮田から農道に入り、いつもの15号線へ。
暑い中をよくがんばったと、満足感いっぱいのツーリングになりました。
迷ったけど、修正できたしね。
道を教えてくれたコンビニのみなさん、ガソリンスタンドのみなさん、本当にありがとうございました
いまいち把握してないけど、なんとなく茅野方面に着けるでしょう。
そこからは杖突街道への道です。
ゆっくり行けば大丈夫。
逆に前の車が超ノロノロだったりしたら、大丈夫じゃないのですが。
このカーブも何回目でしょう。
カーブにナンバーがふってありますが、20号まであります。
これは結構な数。安房峠の13号だかでもウンザリですが・・・。
ぐったりするほど暑いので、峠でおやきを食し昼食ということに。
おやきのおいしいことおいしいこと!!!
あおき村のはふかふかの和菓子系でした。
具はきんぴらのとなすだったけな。
風邪を切って走る杖突街道は気持ちよかったです。
でも、道に迷ったのとかなりの暑さにダメージを受け
余計な道は走らず、一直線で帰りたかった。
国道を宮田から農道に入り、いつもの15号線へ。
暑い中をよくがんばったと、満足感いっぱいのツーリングになりました。
迷ったけど、修正できたしね。
道を教えてくれたコンビニのみなさん、ガソリンスタンドのみなさん、本当にありがとうございました
