QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

交通事情

2015年09月02日

 みすず at 19:24 | Comments(4)
お盆に運転免許の更新に行ってきました。
というのは、免許の住所変更をしていないため
引っ越し前の運転免許センターに行かなければならなかったのです。8月生まれの私はお盆休みを利用できてラッキーface02

前回の更新は5年前ですが、交通法も変わっているとかで
講義を受けてきました。主に自転車関係だったかな?
そしてラウンド交差点(だったけな?)も増えたそうです。
講師が「走ったことある人?」と聞いたので
シャッキーーンicon12icon12と手を上げました!!
「軽井沢ですか?」
ときかれ
「いえ、長野県の飯田市です」
とちょっと誇らしげに答えましたicon22
経験談を言いたかったけど、遠慮しときました。

全国では長野と北海道だけにあるのだったかな。
県内は軽井沢と飯田。しかも飯田は2箇所。スゴイ!

県内を走っていていつも思うことがあります。
「歩、車分離信号」がめちゃ多い!
押しボタン信号がめちゃ多い!
スクランブル交差点が多い!
④運転が荒い!

①②③はどんな事情でしょうか。なぜ、普通の交差点にしないのか疑問です。交通量の関係かな?慣れませんicon10
押しボタンは二輪の時、すっごくすっごく不便ですicon10
しかもかなり白線ギリギリに停車しないと感知してくれないですよね。
各県調べたわけではないのですが、いままで走った中ではかなり度たかしicon14ですね。
幾度か、ずーっと待っていて、ハッとした経験アリです。
後続車に申し訳ないです。すいません。

④は県民性なのかな?結構赤になってもぐいぐい来るし
割り込みも多く、割り込んだくせにノロノロ走るという・・・。
郷に入らば郷に従えでそれも含めて信州大好きですがねhealth




この記事へのコメント
④は、飯田の特性ですね(^^ゞ
松本には、松本曲りとい交通ルールが、あります~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2015年09月02日 22:41
ええっ松本曲がり?
なんですかそれは?
Posted by みすずみすず at 2015年09月07日 18:54
松本曲りとは、交差点で右折するときに待機していた場合、
対向車が左折(こちらから見た場合には、右に曲がった)時に、
その車に乗じて、右に曲がることです(*^。^*)
合理的ですが、危険と思うのですが、松本では日常的に行われています~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2015年09月10日 21:35
なるほど!
教えてくれてありがとうございます♪
松本に行った時は流れに乗ってみたいと思います。
Posted by みすずみすず at 2015年10月05日 14:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。