QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

いなぶ

2015年11月01日

 みすず at 20:13 | Comments(0)
月瀬の大杉見学のあとはR153を道なりに進めば
道の駅どんぐりの里いなぶに到着するはずです。
ただ手持ちの地図は長野県限定のため愛知の道の駅までは
詳しく出ていないのでちょっと不安もありますが現地で地図を
ゲットする楽しみがありますface02
上手くいけたら、近場の駅二つも行ってみるというプラン。

飯田を出る時点で標識に稲武方面と表示されており、
そのまま進めば着きそうな予感。
多少山道なのでしょうが、とってもいい道です。
あっという間に県境で「愛知県豊田市」の標識が。
初の愛知上陸!!感動です!!写真撮りたかったなぁ~。
引き返すのは面倒だし、後続車に迷惑だろうな・・・。
今度撮ればいいか。でもまた来ることはあるのだろうか?
県境といっても何箇所かあるはずだから次のチャンスを逃さに・・・。
なんて考えているとついに道の駅の案内標識が出現。
バイクの多いこと多いこと。
いなぶ
ナンバーはほとんど愛知県内ですね。
富山でいうとりんりんって感じの集いの場なんでしょうかね。
老若男女がくつろいでおります。観光案内所は利用者が少なかったけど、明るくきれいで見本のような場所でした。
お目当ての地図もゲットできて満足じゃ~
いなぶ
R153は昔から大事にされた道なんだとわかって感激もひとしお。
中山道の脇往還で中継馬から転じて中馬といわれるようになった
らしい。おかげで長野から愛知まで楽に行き来できます♪
余裕があるので次の道の駅にも寄る事にしましょう。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。