QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

中津川の道の駅めぐり

2016年03月26日

 みすず at 19:22 | Comments(4)
中津川市には道の駅が5駅もあります。
数年前、富山から岐阜に入り南下しましたが
五木のやかた・かわうえの一駅だけ行けてませんicon10
南信からは意外に近いので行ってみることにしました。

妻籠宿から19号線に入り川を渡って北上します。
途中の道の駅の記憶も薄れているので再訪です。
中津川の道の駅めぐり
のどかな風景の賤母(しずも)
中津川の道の駅めぐり
4月2日のリニューアルが楽しみなきりら坂下
ここは長野県だったのに・・・岐阜県になっちゃって寂しいわ。
富山からは時間がかかったけど飯田経由だと早い!
中津川の道の駅めぐり
目的地のかわうえ
想像以上に道が開けているしわかりやすい表示で
すいすい行くことができました。
晴れといってもまだ風が冷たくすっかり冷えてしまいました。
早く暖かくなるといいな~。



この記事へのコメント
昔・・・木曽の大桑村に住んで居た事が、ありました~
あんなに、近くに住んで居たのに~一度も中津川観光へ行った事が有りませんでしたね~
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2016年03月26日 20:18
大桑ですか!?木曽街道も風情がありますよね♪
地図を眺めていたら歩いて見たくなりました。
Posted by みすずみすず at 2016年03月27日 07:56
大桑村・お隣の須原宿は~皇女和宮が中山道を江戸に向かう途中~一休みしたと伝えられる有名な(定勝寺)と言うお寺が在り~南北を宿場街が中央西線沿いに、連なっていますよ~
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2016年03月27日 12:41
19号線を走りぬけるだけじゃもったいないですね。
ゆっくり探索してみたいです。
Posted by みすずみすず at 2016年03月27日 16:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。