QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

マグロツーin清水

2017年07月17日

 みすず at 22:11 | Comments(0)
ブロ友のゴーストライダーさん率いる魂童ツーリングにお邪魔させていただき、連休中日微妙なお天気の下行ってきました初駿河~health
バイクで太平洋側に行けるなんて~~face05

行き先は「マグロを食べに三保の松原方面へ」とだけしか
聞いていないある意味ミステリーツアーicon10

みなさん長野方面からいらっしゃるということで八ヶ岳SAで
待ち合わせ。朝早くは下道も空いていて早めに着きました。
あたりを探索。
マグロツーin清水
一般道からもSAに立ち入ることができるようにふらっとパーク
併設されています。数台だけだけど地元の人には便利!
見晴台もあって八ヶ岳連邦が見えるはずだけど今日はicon02の中。
雨が降らないだけありがたいとおもわなきゃね。

しばらくしてご一行様と合流!心強い限りです。
よろしくお願いしま~すface02
建設中の中部横断道を増穂ICで降りて
あとはひたすらR52(富士川街道)を南下。

それにして前日に引き続き暑いのなんのってicon10
熱中症対策として凍らせたお茶とネッククール?と保冷剤を持ち
ましたが無事の帰還を祈るばかりです。

途中の休憩は道の駅「とみざわ」です。
結構走ったのにまだ山梨なのね。
お腹もすいてきました。太平洋側までもう少しだ、がんばろう!!

すると、わずかににおう磯の香り。
もしかして、もしかして・・・、
正面にはT字路。その向こうは・・・ハイ海でした。
海だ、鮪だ、丼だ~~~!!!

しかしここから地獄の始まりだったのです。
灼熱の太陽光を浴びながらの駐車場待ち大渋滞face07
目的地目前だけど一人なら帰ってましたよ。
でもみんながまんの子、いや大人なのです。耐えてます。
人間できていますicon12

河岸の市、まぐろ館に到着。
大変な思いで耐えたご褒美か、待ち時間は少なかったです。

私はまぐろ丼を食しました。刺身、づけ、たたきが山盛り。
マグロツーin清水

ストップというまでまぐろのづけをよそってくれる
まぐろいっぱい丼はこの店の目玉。
同行した若者がチャレンジしてくれました。
マグロツーin清水
こぼれてもかけてくれますface08
まぐろをこんなに思いっきり食べたのしさしぶりかも。
生のしらすも味見させてもらっておいしかったぁ~。
ごはんもちょっと甘めですっごくおいしかったです。

見た目以上にボリュームがあって超満足な魚市場食堂でした。
テーブル上に置かれたお茶ポットも冷えていておいしかったです。
すてきなお店を紹介してもらってありがとうございました。





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。