QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

清水といえば…

2017年07月18日

 みすず at 20:42 | Comments(0)
まぐろを食した後、帰路に着くと思いきやこれからが
観光ツーの始まりだったのです。

まずは三保の松原
聞いたことなくもないという知識のなさが悲しいのですがicon10
なんとビックリ、世界文化遺産の一部で
駿河湾を挟んで富士山が美しく見えるという景勝地です。
浮世絵なんかでおなじみのあの場所だったのですよ!!
清水といえば…
↑これは見本!写真をデジカメで撮ったものです。えへ。
松が凄い形で伸びていて歴史の重みを感じます。
清水といえば…
天女がはごろもをかけたという羽衣の松もありました。
清水といえば…
当日は曇しかない空で富士山は見えるないのですが
広がる砂浜には感動しますicon12icon12
清水といえば…
砂もとってもきれい。海の日前日に海が見られるなんて幸せhealth
そうそう。駐車場は無料だし見どころはたくさんあるので
もっと暑くない日にゆっくり観光したいもんです。

ちょっとクネクネっと山道を登って着いたところが日本平
ロープーウエイで久能山にわたれるとかで全国から観光客が。
しかし本日雲の中。残念ながらかすんでいます。
清水といえば…
赤い靴の母子像がありました。富士山の石碑は見そびれた。無念!



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。