伊那への道
最近、街道に興味を持ったので伊那へは伊那街道を通りたいと思ったのだが、いまいち伊那街道がはっきりしない
伊那部宿のあたりはわかるんだけど、そこから飯田方面への道についてはほぼ国道153号ということだ。
でもまだその資料にはあたれていないのだ。
そこでフルーツラインを北上し、わかるとこから伊那部に入ることに。
まずは無人野菜販売所。半年ばかり何もなく寂しい限り
それにしてもこの小屋の作りは魅力的。簡単そうに見えて、しっかりしているので随分年季も入っているよう。
白いアジサイ!きれいだす。
さすがフルーツライン、ここは松川。
それからはいつもの道をく~ねくね、と。
田切川あたりは高度が高いのか、いつもギアの選択ミスで滑らかな走りができない。(カッコをつけた言い方だけど、つまりエンストおこしそう
)今度こそは流れに乗った走りができるよう気をつけなければ!
そしてフルーツラインから国道15号へ。そして広域農道からの伊那部入り。バイクだから走れるけど、車同士のすれ違いは注意が必要な道。地元の人だけが通るような街道沿いは昔の雰囲気が残っていて味がある。
すぐに街中になった。昔の人は歩いたんだから時間もかかったし道も舗装なんてされてないから大変だったろうな・・・

伊那はバラの季節。高遠まで行けばバラフェスタをしてるようだ。
高遠も桜の季節を除いても見所がたくさんありそうなところで
次回は探索してみたいな
目標発見!
帰りがけにアクシデントがひとつ。
ユニクロに寄って、レオレオニのTシャツを買おうか悩み、どうにか我慢して帰路を急ぎすぎたのか・・・
駐車場から車道に出たとたん「ボスン」という音とともに
急にウエストの締め付けから開放された。オーマイゴー!!!
ウエストポーチ落下事件発生
幸運にも車が通っていなかったので、車道まんなかでバイクを停めさせてもらい、バッグを拾いにいったとさ。
車が走っていなくて本当に良かった
バッグがひかれたら、携帯にカメラがだめだったでしょう。
またはバッグを避けた車に私が体当たりされていた可能性も。
ありがたやありがたや。

伊那部宿のあたりはわかるんだけど、そこから飯田方面への道についてはほぼ国道153号ということだ。
でもまだその資料にはあたれていないのだ。
そこでフルーツラインを北上し、わかるとこから伊那部に入ることに。

それにしてもこの小屋の作りは魅力的。簡単そうに見えて、しっかりしているので随分年季も入っているよう。
それからはいつもの道をく~ねくね、と。
田切川あたりは高度が高いのか、いつもギアの選択ミスで滑らかな走りができない。(カッコをつけた言い方だけど、つまりエンストおこしそう

そしてフルーツラインから国道15号へ。そして広域農道からの伊那部入り。バイクだから走れるけど、車同士のすれ違いは注意が必要な道。地元の人だけが通るような街道沿いは昔の雰囲気が残っていて味がある。
すぐに街中になった。昔の人は歩いたんだから時間もかかったし道も舗装なんてされてないから大変だったろうな・・・
伊那はバラの季節。高遠まで行けばバラフェスタをしてるようだ。
高遠も桜の季節を除いても見所がたくさんありそうなところで
次回は探索してみたいな

帰りがけにアクシデントがひとつ。
ユニクロに寄って、レオレオニのTシャツを買おうか悩み、どうにか我慢して帰路を急ぎすぎたのか・・・
駐車場から車道に出たとたん「ボスン」という音とともに
急にウエストの締め付けから開放された。オーマイゴー!!!
ウエストポーチ落下事件発生

幸運にも車が通っていなかったので、車道まんなかでバイクを停めさせてもらい、バッグを拾いにいったとさ。
車が走っていなくて本当に良かった

バッグがひかれたら、携帯にカメラがだめだったでしょう。
またはバッグを避けた車に私が体当たりされていた可能性も。
ありがたやありがたや。