嵐!?
2017年04月03日
みすず at 17:22
| Comments(2)
家から15分ほどのイオンに入ったら
美容院の割引券をもらいました。
ちょうど切らなくちゃと思っていたところで
またお気に入りの美容院があるわけでもなく
フラフラっと行ってみました。
結果、短くなりました。
なんか…阿佐ヶ谷姉妹みたい
これは美容師さんのせいではなく
はっきりしたいめーじがなかったからです
次回はちょっと研究して「○○さんみたいに」
って言おうと思いました。
店を出るとなんと外は嵐
あ~~~洗濯物出しっぱなしできちゃったよ
帰りの15分は泣き泣きでした。
こんな時は帰り道が遠い!途中で虹も出てます
うん?にじってことはもうやんだのか?
はやる気持ちを押せえて左折すると
なんと山側は晴れているではありませんか!?
いや~山の天気はわからないってやつでしょうか?
1時間後に嵐が来ましたがラッキーでした。
命拾いをしたみたい
出かける時は、洗濯物を入れる!教訓にしたいと思います。
美容院の割引券をもらいました。
ちょうど切らなくちゃと思っていたところで
またお気に入りの美容院があるわけでもなく
フラフラっと行ってみました。
結果、短くなりました。
なんか…阿佐ヶ谷姉妹みたい

これは美容師さんのせいではなく
はっきりしたいめーじがなかったからです

次回はちょっと研究して「○○さんみたいに」
って言おうと思いました。
店を出るとなんと外は嵐

あ~~~洗濯物出しっぱなしできちゃったよ

帰りの15分は泣き泣きでした。
こんな時は帰り道が遠い!途中で虹も出てます
はやる気持ちを押せえて左折すると
なんと山側は晴れているではありませんか!?
いや~山の天気はわからないってやつでしょうか?
1時間後に嵐が来ましたがラッキーでした。
命拾いをしたみたい

出かける時は、洗濯物を入れる!教訓にしたいと思います。
釜口水門
2017年03月20日
みすず at 14:47
| Comments(0)
土曜日はまずまずのお天気
まずはビーナスラインに!と思って家を出たものの
意外に風が冷たい…
杖突峠までの道端にも雪が残り、かすむ景色
急に霧が峰まで行くのは無謀に思え
諏訪湖のダムカードゲットのリベンジすることに。
杖突峠を降り切って突き当たりをひたすら北上。
あっという間に釜口水門に到着。
通った事のある道だけど、こんな近くに水門があったなんて
気がつきませんでしたよ
イメージより小さかったのですが重要な役目を果たしている
水門です。ありがたや~
嬉しい!スタンプが設置されていました
カードは事務所のピンポンをならしてもらわなきゃいけないのが
申し訳ないのですが、親切な方でよかったです。
バイクを一目見るなり「一人で?これは250?」と質問。
250を当てられたのは初めてで驚くと
若い時はバイクの販売をしていたとか。なるほどね~。
さて、帰路につこうかと思ったもののいいお天気なので
もうちょっと寄り道がしたくなり。松本まで行くことに。
R20に出ればいつもの道に合流できそうです。
多少の心配はありましたが、標識通りに進むと
難なく20号線。塩嶺峠を越えて塩尻入りしました。
松本はいつものことだけど超混んでいて
帰りはへとへと
まず、左手首が痛くて痛くて…顔をしかめながらのギアチェンジ
調整したらどうにかなるのかな?鍛えねばならぬのか?
これからロングは無理かも?慣れるのかな?
そして首や肩・・・あちこち凝り固まりました。
20日が休みでよかったよ~
とにかく暇を見つけて乗るようにしなければ!!

まずはビーナスラインに!と思って家を出たものの
意外に風が冷たい…
杖突峠までの道端にも雪が残り、かすむ景色

諏訪湖のダムカードゲットのリベンジすることに。
杖突峠を降り切って突き当たりをひたすら北上。
あっという間に釜口水門に到着。
通った事のある道だけど、こんな近くに水門があったなんて
気がつきませんでしたよ

水門です。ありがたや~


カードは事務所のピンポンをならしてもらわなきゃいけないのが
申し訳ないのですが、親切な方でよかったです。
バイクを一目見るなり「一人で?これは250?」と質問。
250を当てられたのは初めてで驚くと
若い時はバイクの販売をしていたとか。なるほどね~。
さて、帰路につこうかと思ったもののいいお天気なので
もうちょっと寄り道がしたくなり。松本まで行くことに。
R20に出ればいつもの道に合流できそうです。
多少の心配はありましたが、標識通りに進むと
難なく20号線。塩嶺峠を越えて塩尻入りしました。
松本はいつものことだけど超混んでいて

帰りはへとへと

まず、左手首が痛くて痛くて…顔をしかめながらのギアチェンジ
調整したらどうにかなるのかな?鍛えねばならぬのか?
これからロングは無理かも?慣れるのかな?
そして首や肩・・・あちこち凝り固まりました。
20日が休みでよかったよ~
とにかく暇を見つけて乗るようにしなければ!!

たたんで返すの巻②③
2017年03月12日
みすず at 20:59
| Comments(0)
とっても気に入ったお薬手帳入れ
ちょっとアレンジして二つ作ってみました。
布に無駄が出ないよう、めいいっぱいの長さをとり
その②はポケットが一つおおいです。
この布は百均で購入。90×50cmだから二つ作ってまだ余る
そしてその③はカード入れをしきらず大きなポケットに。
通帳だって、お金入りの封筒だって入っちゃう
布を消費するため量産したいけど…もらってくれる人探さなきゃ。

ちょっとアレンジして二つ作ってみました。
布に無駄が出ないよう、めいいっぱいの長さをとり
その②はポケットが一つおおいです。

そしてその③はカード入れをしきらず大きなポケットに。
通帳だって、お金入りの封筒だって入っちゃう

お薬手帳入れ
2017年03月08日
みすず at 21:51
| Comments(0)
一年ほど前、めったに行かない病院で渡されたお薬手帳。
なくしてしまうんじゃないかと、結構気になっていました。
偶然目にした「お薬手帳入れ」の作り方がとっても
面白そうなので作ってみました
これは数年前にハマりあほのように量産して配った
ティッシュケースと同じ作り方!!
ミシンで3箇所縫い、ひっくり返すとできあがり、という
あっという間につくることができるやつです。
楽しくってハマってしまうんですよね~。
時に今回は実用的
ちょうどもっている診察券3枚がポケットにおさまり、
お薬手帳も入れられます。
具合が悪くなったらこれをもってお医者さんに行きます
布はもう買わないって決めたけど、決心がゆらぎます
百円ショップの手ぬぐいを5枚だけ買うことを許して
作りたいと思います。

なくしてしまうんじゃないかと、結構気になっていました。
偶然目にした「お薬手帳入れ」の作り方がとっても
面白そうなので作ってみました

これは数年前にハマりあほのように量産して配った
ティッシュケースと同じ作り方!!
ミシンで3箇所縫い、ひっくり返すとできあがり、という
あっという間につくることができるやつです。
楽しくってハマってしまうんですよね~。
時に今回は実用的

お薬手帳も入れられます。
具合が悪くなったらこれをもってお医者さんに行きます

布はもう買わないって決めたけど、決心がゆらぎます

百円ショップの手ぬぐいを5枚だけ買うことを許して
作りたいと思います。
春近し!!
2017年03月05日
みすず at 19:44
| Comments(0)
今日は午前中から好いお天気だったから外に出て
草が生えてきたことに春を感じていました。
雑草と枯葉の中に芽を発見

こ・こ・これは!
去年球根を植えたけど芽が出なかったチューリップに
違いありません。
この寒い冬を乗り切って、一年越しで芽を出してくれたなんて
感激~~
そういえば、ここら辺にも種をまいたんだけど・・・
もしかしたら発芽したのかな?
雑草にも見えるけど、キャンドルストロベリーであってほしい。
碌山美術館に行った時に買った種。
そして午後からはちょっとお出かけ。
近場の道の駅に行ってマップをゲット
陽気に誘われて飯島町の千人塚まで坂道の練習。
国道から5分ほど上がっていったところだけど
途中、日陰は凍っていたからビックリ
引き返せないし、反対車線をそろそろ走って
どうにか到着。春は桜がみごとだけど今は閑散。
今年の終末は晴れますように
草が生えてきたことに春を感じていました。
雑草と枯葉の中に芽を発見

こ・こ・これは!
去年球根を植えたけど芽が出なかったチューリップに
違いありません。
この寒い冬を乗り切って、一年越しで芽を出してくれたなんて
感激~~

そういえば、ここら辺にも種をまいたんだけど・・・
雑草にも見えるけど、キャンドルストロベリーであってほしい。
碌山美術館に行った時に買った種。
そして午後からはちょっとお出かけ。
近場の道の駅に行ってマップをゲット

陽気に誘われて飯島町の千人塚まで坂道の練習。
国道から5分ほど上がっていったところだけど
途中、日陰は凍っていたからビックリ

引き返せないし、反対車線をそろそろ走って
どうにか到着。春は桜がみごとだけど今は閑散。

大掃除
2017年02月26日
みすず at 17:39
| Comments(0)
大学生の娘が留学に行ってしまいました。
この子の入学が私の信州住まいのきっかけなのです。
それなのに・・・寂しい限りです
旅立って初の終末、娘のアパートの水と電気を止めるのと
後始末(掃除)の仕事があてがわれました。
長い道中、むなしさと悲しさで泣きそうになりながら
ついてみてびっくり。
え?本当に行ったの?というくらいの乱雑さ。
大きい声で言えないけど・・・
カップも置きっぱなし、服もしかり
これがらんごくってやつですかね?
私を笑わせるための作戦でしょうか?
あちゃ~、人が見たら
「親の顔が見たい」と思うだろうな。
帰ってきたら共に学習したいと思います。
とりあえず、頑張って磨きました。
腰が痛い!

でもね。これで終わりじゃないんですよ。
時々、車を動かしに行かなきゃならんのです。
ブハハ、馬鹿な親子ですよね
この子の入学が私の信州住まいのきっかけなのです。
それなのに・・・寂しい限りです

旅立って初の終末、娘のアパートの水と電気を止めるのと
後始末(掃除)の仕事があてがわれました。
長い道中、むなしさと悲しさで泣きそうになりながら
ついてみてびっくり。
え?本当に行ったの?というくらいの乱雑さ。
大きい声で言えないけど・・・
カップも置きっぱなし、服もしかり
これがらんごくってやつですかね?
私を笑わせるための作戦でしょうか?
あちゃ~、人が見たら
「親の顔が見たい」と思うだろうな。
帰ってきたら共に学習したいと思います。
とりあえず、頑張って磨きました。
腰が痛い!
でもね。これで終わりじゃないんですよ。
時々、車を動かしに行かなきゃならんのです。
ブハハ、馬鹿な親子ですよね

行くな!
2017年02月22日
みすず at 20:36
| Comments(2)
秋に乗り換えてプチっとしか走っていないバイクですが
色も同じだし、形もそれほど違わず(アバウトなんです
)
ずっと一緒だったと錯覚しそう。
きっとうちの子は買い換えたの気付かないだろうな
でも、手放す時はやっぱり悲しかったんです
初めての乗り換えです。思い出は走馬灯のように・・・
幸い事故はありませんでしたが、エンストの嵐
そして立ちゴケ
バイクの扱いもあまりわからない上、調子もよくないようで
手に負えなくなってしまったというところでしょうか。
バイク屋さんに引取りに来てもらう時、
メーターを見ればナント197キロ
え?197!?
行くな~~~
私の心の叫びと同じ、いや代弁してくれていました。
サヨウナラ、バンティッド250。
いろいろなところに連れて行ってくれて、視野を広めてくれた。
夢と希望そして自由と勇気を、、、ありがとう
あぁ、カッコイイ!
あまりお手入れもしないでごめんね。
でもちゃんと走ってくれて感謝感謝です
色も同じだし、形もそれほど違わず(アバウトなんです

ずっと一緒だったと錯覚しそう。
きっとうちの子は買い換えたの気付かないだろうな

でも、手放す時はやっぱり悲しかったんです

初めての乗り換えです。思い出は走馬灯のように・・・
幸い事故はありませんでしたが、エンストの嵐
そして立ちゴケ

バイクの扱いもあまりわからない上、調子もよくないようで
手に負えなくなってしまったというところでしょうか。
バイク屋さんに引取りに来てもらう時、
メーターを見ればナント197キロ

え?197!?
行くな~~~

私の心の叫びと同じ、いや代弁してくれていました。
いろいろなところに連れて行ってくれて、視野を広めてくれた。
夢と希望そして自由と勇気を、、、ありがとう

あまりお手入れもしないでごめんね。
でもちゃんと走ってくれて感謝感謝です

ふらっとパーク
2017年02月08日
みすず at 19:16
| Comments(0)
最近、楽しそうなSAやPAが増えているようで
情報誌にもよく載っています。
高速道路にほぼ縁のない私はいいなぁ~と思っていました。
そんな時、高速に乗らなくても下道から入れるといううわさを
小耳に挟み、駒ケ岳SAに行ってみることにしました

マイロードの広域農道から高速に近づいてちょっと走ればすぐ看板、
そして駐車場。あまりにもあっさり着き驚いてしまいました
結構余裕の駐車場です。
季節柄閑散としていましたがショップやレストランは
まぁまぁの人手です。人気があるのかな。
信州土産もここで買えばバッチリ♪
スタンプを押して地図をもらって新発見のプチツーでした。
情報誌にもよく載っています。
高速道路にほぼ縁のない私はいいなぁ~と思っていました。
そんな時、高速に乗らなくても下道から入れるといううわさを
小耳に挟み、駒ケ岳SAに行ってみることにしました

マイロードの広域農道から高速に近づいてちょっと走ればすぐ看板、
そして駐車場。あまりにもあっさり着き驚いてしまいました

結構余裕の駐車場です。
季節柄閑散としていましたがショップやレストランは
まぁまぁの人手です。人気があるのかな。
信州土産もここで買えばバッチリ♪
スタンプを押して地図をもらって新発見のプチツーでした。
ダムカードゲット!!
2017年02月07日
みすず at 20:12
| Comments(4)
バイク、乗り換えました
どこで何を買えばいいのか全くわからず、降りることも考えたのですが決まる時はきまるもんですね。
秋から新しいパートナーとプチツーを楽しんでいます。
前のとはそんなに違和感も無く、しかし優れものという
これがまたできたやつなんです
久しぶりの晴れ間となった土曜日のこと。
諏訪湖のダムカードができたとかで気になってたのです。
今だ!の勢いで家を出るも・・・
やっぱり寒いのなんのって
どうにかたどり着いた杖突峠は冬眠中
見晴らしポイントは工事中で鉄線グルグル。

道路わきの雪を見てやばいかも?と思いつつ
諏訪方面に下りていくと、道は真っ白
すべりそうで怖くて怖くて・・・でもUターンするのも恐ろしく
引き返すべきかしばしの間葛藤。
ダムカードは諦めました
せっかくここまで走ったのだから
南アルプスむら長谷によることに。パンがおいしいのだ。
名物ドーナッツまんじゅうをおみやげに購入
帰りに美和湖によってダムカードをゲット
ちまたでは流行っているそうで、集めるのもおもしろいかも!?
峠は凍っているので、もうちょっとあたたかくなったら
あちこち行きたいなぁ~と思いを強くした1日でした

どこで何を買えばいいのか全くわからず、降りることも考えたのですが決まる時はきまるもんですね。
秋から新しいパートナーとプチツーを楽しんでいます。
前のとはそんなに違和感も無く、しかし優れものという
これがまたできたやつなんです

久しぶりの晴れ間となった土曜日のこと。
諏訪湖のダムカードができたとかで気になってたのです。
今だ!の勢いで家を出るも・・・
やっぱり寒いのなんのって

どうにかたどり着いた杖突峠は冬眠中
見晴らしポイントは工事中で鉄線グルグル。
道路わきの雪を見てやばいかも?と思いつつ
諏訪方面に下りていくと、道は真っ白

すべりそうで怖くて怖くて・・・でもUターンするのも恐ろしく
引き返すべきかしばしの間葛藤。
ダムカードは諦めました

せっかくここまで走ったのだから
南アルプスむら長谷によることに。パンがおいしいのだ。
名物ドーナッツまんじゅうをおみやげに購入

帰りに美和湖によってダムカードをゲット

ちまたでは流行っているそうで、集めるのもおもしろいかも!?
峠は凍っているので、もうちょっとあたたかくなったら
あちこち行きたいなぁ~と思いを強くした1日でした

そしてやまのうち
2016年05月26日
みすず at 21:09
| Comments(3)
家で地図を見る限り、山之内はちょっと複雑だったけど
お布施でゲットした地図によるとなんだか一本道!?
この地図を全面的に頼ることにしました
すると結構スルスルと行けるではありませんか。
二回ほど右折するイメージだったのが道がカーブしていて
本当に前進するのみ
志賀、北志賀の標識をみつけるころには
あたりもグッとあの高原の雰囲気に
観光パンフで見たようなと思っているとやはり写真どおりの
道の駅が現れました!!
中野市が近いからかバラも植わっています
目的地についたからゆっくりしたかったけど
晴天のツーリング日和だけあって
関東からのバイクがいっぱい並んでいましたから
スタンプをゲットして引き上げることに
結局、6駅のうち2駅だけのクリアーとなったので
残りの4駅は次回のお楽しみに♪絶対にまた来るのだ!!
帰り道は迷ったけれど、来た道を戻り長野市役所を通って
R19から松本に。
目的を達成したら、一刻も早く家に帰りたくなるから不思議。
とりあえず松本まで急いで帰り、娘の車でスーパーに
リクエストの煮込みハンバーグを作ったところ
すこぶる好評で、本当によい一日でした
次の日もせっせと作り置きのおかずを料理し
明るいうちに南信までたどり着き
旅の余韻に浸るのであった
お布施でゲットした地図によるとなんだか一本道!?
この地図を全面的に頼ることにしました

すると結構スルスルと行けるではありませんか。
二回ほど右折するイメージだったのが道がカーブしていて
本当に前進するのみ

志賀、北志賀の標識をみつけるころには
あたりもグッとあの高原の雰囲気に

観光パンフで見たようなと思っているとやはり写真どおりの
道の駅が現れました!!
晴天のツーリング日和だけあって
関東からのバイクがいっぱい並んでいましたから
スタンプをゲットして引き上げることに
残りの4駅は次回のお楽しみに♪絶対にまた来るのだ!!
帰り道は迷ったけれど、来た道を戻り長野市役所を通って
R19から松本に。
目的を達成したら、一刻も早く家に帰りたくなるから不思議。
とりあえず松本まで急いで帰り、娘の車でスーパーに

リクエストの煮込みハンバーグを作ったところ
すこぶる好評で、本当によい一日でした

次の日もせっせと作り置きのおかずを料理し
明るいうちに南信までたどり着き
旅の余韻に浸るのであった
