QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

週末♪

2015年06月19日

 みすず at 20:44  | Comments(0)
なんだかあっという間に週末がやってきた。
パァ~っと出かけたいところだが、明日の夕方は
テンパク峡ほたるまつり!

地元の太鼓隊をちょっと見たりほたるを見に行って
地元散策の一日になりそう。
カメラもって行ってできれば撮ってきたいな。

アルクマくんって本当にかわいいからついつい切り抜いちゃう。

ゆるきゃらの先駆者だよね。信州すごいhealth  


週末♪

2015年06月19日

 みすず at 20:42  | Comments(0)
なんだかあっという間に週末がやってきた。
パァ~っと出かけたいところだが、明日の夕方は
テンパク峡ほたるまつり!

地元の太鼓隊をちょっと見たりほたるを見に行って
地元散策の一日になりそう。

アルクマくんって本当にかわいいからついつい切り抜いちゃう。
  


夏至

2015年06月18日

 みすず at 19:48  | Comments(0)
もうすぐ夏至がやってくるぅ~。

最近日が長くなって、寒い冬を命かながな乗り越えられた私はとっても嬉しく思う。
夕方7時でも明るいもんね。

でも、それも夏至まで
それからはどんどん日が短くなって、寒い冬がまたやってくるicon10
そんなことを考えると夏至がくるのが怖い
なんだかため息が出ちゃう。
今のうちに、遠出したい!

でも梅雨でしょう・・・icon03

こんな風に思いながら二分の一世紀を生きている私って
人生損しているのかも。
せっかく素晴らしき信州に来れたのだから楽しみましょうっとhealth
  


火星の話

2015年06月16日

 みすず at 20:02  | Comments(0)
昨年、「気障でけっこうです」で作家デビューした
信州大学人文学部の小嶋陽太郎さんの二作目が出ました。

一作目はナントカ新人賞をとったこともあってか地元だからか
新聞や本屋さんで結構取り上げられていたみたい。
角川から出ているし、表紙も人気のイラストレーターだったと思う。
感想は・・・まぁまぁだった。
ありそうな話だけど、先が気になるって感じの。

二作目となる「火星の話」
帯にコジマ・マジックとかフシギ青春小説の金字塔とか書かれ
女優さんの推薦のことばに号泣なんて書いてあった。
本屋さんも絶賛
すごい作家になったもんだ!なんて思いながら読んだけれど

残念ながら・・・どこで泣けるのかわからなかったicon10
若者の、大学生の、感性にまったくもってついていけませんでした。
それが悲しくて、涙が出そう・・・。
  


フルーツライン

2015年06月15日

 みすず at 20:01  | Comments(0)
近所の道にフルーツラインというのがある。
とってもおいしそうだしおしゃれでしょうhealth
実際はりんごやなし畑の中を走る農道って感じ。
結構トラックが多くはしるし、時には暴走車もicon10
よく利用させてもらっています。

近くのこの道に面した畑が秋はりんご畑だったのだけど
いつも間にか半分が切り株になっていた。
え~~~?きっちゃったの?と思っていたら
細~~い木が植えられていて、よく見たら房が下がっていた!!
もしかしてブドウ?
これから実が膨らんでくるのかな?
なんだか楽しみ!
そして残り半分は5月に美しい花をつけていたんだけど
かわいらしい実がなっていたicon27
梨かな、りんごかな?
家かあら道に出るところに無人の野菜即売所があって
秋にはしょっちゅうりんごを買っていたんだけど
これからは梨やぶどうが並ぶのかも。
  


近所探索

2015年06月14日

 みすず at 19:53  | Comments(0)
運動が必要な体なのだが、続かないicon10
過ごしやすい気温だし、せめて近所を探索してみることに。
といっても近所は山アリ谷アリなのだ。

いつだったか車で通った時、すっごい坂道を発見した。
そこが通学路だと判明。びっくらこいたface08

子どもたちは毎日、ココを通ってくるんだもん元気になるはずicon14
私は下りはよいよい、上りは息切れが・・・
こんなんじゃ、山ガールにはなれないわ~face07
  


五街道

2015年06月13日

 みすず at 21:23  | Comments(0)
長野の地図をみていると、結構目にするのが「中山道」
最近、興味が出てきてそれ系を読み漁ってます。
子どもの頃に興味があればよかったけどicon10
歳を取ったからなのかな。

図書館で「お伊勢ものがたり 親子三代道中記」梶よう子
をみつけると思わず手にとってしまいました。
表紙はかなり渋いけど
内容は軽~く、サクサク読めるのだけど
もっと大変なんじゃない?なんて思ってしまったりicon11

読んでたら、有川浩の阪急電車を思い出しました。似てるかも。
  


入梅

2015年06月11日

 みすず at 19:25  | Comments(0)
気がつけば梅雨ですicon03
信州、南信の梅雨はどんな感じなのでしょうか?

月曜日につくった梅ジュースと梅サワーが気になっています。
味見したいくらいicon28
それにしても梅雨の漢字が梅に雨と書くなんて昔から
梅って身近だったんですね。
なのに今まで、興味がなかったなんてicon10
かなりかさが減り、いい具合じゃないかと思われます。
ワクワクface01  


梅、豊作!?

2015年06月09日

 みすず at 18:42  | Comments(0)
今年は梅が豊作みたいで、ご自由にお取りくださいという小粒の梅をもらっちゃいました。
梅干はちょっと手間がかかりそうなので梅ジュースに挑戦。
梅酒もよさそうだったけどホワイトリカーが大入りのしかなくって
失敗したら超悲しいいし・・・face07

とりあえず、梅と氷砂糖だけのと
酢入りのサワーの二種類作りました。
みかけは上等ですね♪
で、冷暗所といえば・・・
我が家の超狭い台所になぜか床下収納があるのでそこに。
本当に狭くって冷蔵庫にかぶるってるんだけど、なんとかふたは開けることができてセーフ!
ここでしばらく寝かせますface06
早く飲みたいなぁ~
おいしくできるといいんだけどhealth  


パッキン

2015年06月08日

 みすず at 17:34  | Comments(0)
昨年からお手洗いの手洗いの水道蛇口がピッタンポッタンと
水漏れicon11icon11icon11
がんがんに蛇口をしめて、使用禁止にしていたの。

手は洗面所で洗うことにしてたんだけど
ところが先週から洗面所の水道もピッタンポッタンicon11icon11icon11

台所で、手洗い洗顔等をしなくてはいけなくて結構不便。
しばらくは元栓を閉めていたんだけど
なぜか、シャワーの水は出るけど温水が出なくなるので
明けたり閉めたり・・・icon10

自分で直すしか手段はなく、とりあえずパッキンを交換することに!
いろいろあって選べず、蛇口を持って出直して・・・
一箇所ネジはホームセンターの人でもあけられず。
二箇所の蛇口のパッキンは微妙に違ってるし・・・

蛇口ごと買うとなると高つくし
ダメもとで一袋だけ購入して、パッキン交換!

恐る恐る元栓を開けると・・・いまのところセーフhealth
一週間しても漏れなければ、大成功なんだけど!?
なんか自信ついちゃったわ~~~icon22