大門峠
車山からはビーナスラインをただまっすぐ進み白樺湖へ。
交差点に大きな標識がかかっていると「本当にこの道で正しいか?」
ちょっぴり不安を感じる、自分を信じきれない私。
大門峠の交差点は今年通ること3回目。
今回はまっすぐビーナスラインを走るか、近道の国道152号を走るか迷っていたこともあり、とりあえず記念撮影

時間があるから直進してビーナスラインを走ろう!と決めたものの
交差点での写真撮影のためUターンしたのがあだとなり
方向感覚を失ってしまった。
写真を撮った後はまたまたUターンしなきゃいけないのに
何を思ったか右折
この道は~長和への道~♪と10分後に気付き、引き返す。
別荘地を通り、蓼科湖を通りビーナスラインらしくなってきた!!
あっという間に高原ムードも終わりとなり、市街地方面へ。
下界の、ま~暑いのなんのって。
涼しいところに入りたい!とスーパーOGINOへ避暑!
距離的には100キロ走ったくらいなので疲労感はナシ。
入ってすぐにあった、バーゲンの本と大きな百均にワクワク
楽しいひと時を過ごしました。パンをかって昼食にし帰るとしましょう。
帰路は前と同じ、杖突峠経由でちょっとは涼しいことを期待して。
車は順調に流れていたのでほどよい心地で高遠~伊那へと。
この伊那がまたまた暑いのなんのって。
あ、伊那が暑いわけでなく時間帯と体力の問題かも。
喉も渇き、ベルシャインに避暑。
GUでくつろがせていただきました
靴下を買って荷物が増えた!
のに、伊那の二階建てのセリアにすい寄せられるように入り
A4のポケットファイルを3冊お買い上げ。
タンクバックのファスナーが半分しまらず、開けたままの走行。
もちろん超安全運転。その後はかんてんぱぱにも寄らずに帰宅。
家ではファイルの入れかえ作業に精を出すのであった
交差点に大きな標識がかかっていると「本当にこの道で正しいか?」
ちょっぴり不安を感じる、自分を信じきれない私。
大門峠の交差点は今年通ること3回目。
今回はまっすぐビーナスラインを走るか、近道の国道152号を走るか迷っていたこともあり、とりあえず記念撮影

時間があるから直進してビーナスラインを走ろう!と決めたものの
交差点での写真撮影のためUターンしたのがあだとなり
方向感覚を失ってしまった。
写真を撮った後はまたまたUターンしなきゃいけないのに
何を思ったか右折

この道は~長和への道~♪と10分後に気付き、引き返す。
別荘地を通り、蓼科湖を通りビーナスラインらしくなってきた!!
あっという間に高原ムードも終わりとなり、市街地方面へ。
下界の、ま~暑いのなんのって。
涼しいところに入りたい!とスーパーOGINOへ避暑!
距離的には100キロ走ったくらいなので疲労感はナシ。
入ってすぐにあった、バーゲンの本と大きな百均にワクワク

楽しいひと時を過ごしました。パンをかって昼食にし帰るとしましょう。
帰路は前と同じ、杖突峠経由でちょっとは涼しいことを期待して。
車は順調に流れていたのでほどよい心地で高遠~伊那へと。
この伊那がまたまた暑いのなんのって。
あ、伊那が暑いわけでなく時間帯と体力の問題かも。
喉も渇き、ベルシャインに避暑。
GUでくつろがせていただきました

のに、伊那の二階建てのセリアにすい寄せられるように入り
A4のポケットファイルを3冊お買い上げ。
タンクバックのファスナーが半分しまらず、開けたままの走行。
もちろん超安全運転。その後はかんてんぱぱにも寄らずに帰宅。
家ではファイルの入れかえ作業に精を出すのであった
