文学界 2月号
図書館に予約していた本をとりに行くと
昨日予約したものと春に予約したものが届いてました。大漁です♪
ジャ~~ン

文学界は又吉氏が芥川賞を取ったばかりの火花が掲載されてるんです。タイムリー
はやく読んでみたいです。
単行本の方はもっと予約がついているようで
文学界にしといて正解
穴場でしたよ~。
ちまたでは「芥川賞」と「本屋大賞」についてウンヌンあったようですが
とにかく、話題になってよかったと思います。
以前、大きな話題になったのは二十歳の受賞者ではなかったでしょうか。
う~~、なつかしいな。彼女もアラサーかも。
では読みに入りたいと思います。
昨日予約したものと春に予約したものが届いてました。大漁です♪
ジャ~~ン

文学界は又吉氏が芥川賞を取ったばかりの火花が掲載されてるんです。タイムリー

はやく読んでみたいです。
単行本の方はもっと予約がついているようで
文学界にしといて正解

ちまたでは「芥川賞」と「本屋大賞」についてウンヌンあったようですが
とにかく、話題になってよかったと思います。
以前、大きな話題になったのは二十歳の受賞者ではなかったでしょうか。
う~~、なつかしいな。彼女もアラサーかも。
では読みに入りたいと思います。
ピッカピカ
お財布の中にピッカピカの5円玉発見。
やっぱり!平成27年製
普通の5円玉もあったので取り上げてみると
昭和57年製でした。
その差は・・・う~~~んと
57-27=30年!ではなくって
正解は33年?あ~ややっこしいな。苦手~~
やっぱり!平成27年製

普通の5円玉もあったので取り上げてみると
その差は・・・う~~~んと
57-27=30年!ではなくって

正解は33年?あ~ややっこしいな。苦手~~

大門峠
車山からはビーナスラインをただまっすぐ進み白樺湖へ。
交差点に大きな標識がかかっていると「本当にこの道で正しいか?」
ちょっぴり不安を感じる、自分を信じきれない私。
大門峠の交差点は今年通ること3回目。
今回はまっすぐビーナスラインを走るか、近道の国道152号を走るか迷っていたこともあり、とりあえず記念撮影

時間があるから直進してビーナスラインを走ろう!と決めたものの
交差点での写真撮影のためUターンしたのがあだとなり
方向感覚を失ってしまった。
写真を撮った後はまたまたUターンしなきゃいけないのに
何を思ったか右折
この道は~長和への道~♪と10分後に気付き、引き返す。
別荘地を通り、蓼科湖を通りビーナスラインらしくなってきた!!
あっという間に高原ムードも終わりとなり、市街地方面へ。
下界の、ま~暑いのなんのって。
涼しいところに入りたい!とスーパーOGINOへ避暑!
距離的には100キロ走ったくらいなので疲労感はナシ。
入ってすぐにあった、バーゲンの本と大きな百均にワクワク
楽しいひと時を過ごしました。パンをかって昼食にし帰るとしましょう。
帰路は前と同じ、杖突峠経由でちょっとは涼しいことを期待して。
車は順調に流れていたのでほどよい心地で高遠~伊那へと。
この伊那がまたまた暑いのなんのって。
あ、伊那が暑いわけでなく時間帯と体力の問題かも。
喉も渇き、ベルシャインに避暑。
GUでくつろがせていただきました
靴下を買って荷物が増えた!
のに、伊那の二階建てのセリアにすい寄せられるように入り
A4のポケットファイルを3冊お買い上げ。
タンクバックのファスナーが半分しまらず、開けたままの走行。
もちろん超安全運転。その後はかんてんぱぱにも寄らずに帰宅。
家ではファイルの入れかえ作業に精を出すのであった
交差点に大きな標識がかかっていると「本当にこの道で正しいか?」
ちょっぴり不安を感じる、自分を信じきれない私。
大門峠の交差点は今年通ること3回目。
今回はまっすぐビーナスラインを走るか、近道の国道152号を走るか迷っていたこともあり、とりあえず記念撮影

時間があるから直進してビーナスラインを走ろう!と決めたものの
交差点での写真撮影のためUターンしたのがあだとなり
方向感覚を失ってしまった。
写真を撮った後はまたまたUターンしなきゃいけないのに
何を思ったか右折

この道は~長和への道~♪と10分後に気付き、引き返す。
別荘地を通り、蓼科湖を通りビーナスラインらしくなってきた!!
あっという間に高原ムードも終わりとなり、市街地方面へ。
下界の、ま~暑いのなんのって。
涼しいところに入りたい!とスーパーOGINOへ避暑!
距離的には100キロ走ったくらいなので疲労感はナシ。
入ってすぐにあった、バーゲンの本と大きな百均にワクワク

楽しいひと時を過ごしました。パンをかって昼食にし帰るとしましょう。
帰路は前と同じ、杖突峠経由でちょっとは涼しいことを期待して。
車は順調に流れていたのでほどよい心地で高遠~伊那へと。
この伊那がまたまた暑いのなんのって。
あ、伊那が暑いわけでなく時間帯と体力の問題かも。
喉も渇き、ベルシャインに避暑。
GUでくつろがせていただきました

のに、伊那の二階建てのセリアにすい寄せられるように入り
A4のポケットファイルを3冊お買い上げ。
タンクバックのファスナーが半分しまらず、開けたままの走行。
もちろん超安全運転。その後はかんてんぱぱにも寄らずに帰宅。
家ではファイルの入れかえ作業に精を出すのであった

そして車山
霧の駅のパーキングは関東方面が8割、長野1割、その他1割といったところ。
しかもみなさん大所帯のようで、一台だけのバイクは見当たりませんでした。
霧が峰でお散歩した後は白樺湖へ向けて出発です。
とっても気持ちのいい道です。
絵か写真を見ているような景色が美しい
地図ではクネクネの道ですが、ゆっくり行けば大丈夫。
しばらく走ると車山に。ここも思い出&あこがれの地です。
それにしても車が多い!駐車場が満車
一角には石川、金沢の団体様のバイクが停めてありました。
こちらも大所帯。お店の人も大変だよね~。
もしかして知っている人かもしれないと気にはなりましたがね。
ニッコウキスゲが美しかったです。
ビーナスライン最高~~


草原を代表するこの風景。
途中、何箇所か見晴台がありますが、きょうはやっぱり霧?がかかって遠くは見られませんでした。めっちゃくちゃいい天気なのに残念。
でもまたくるぞ!
富士山を見るのだ
しかもみなさん大所帯のようで、一台だけのバイクは見当たりませんでした。
霧が峰でお散歩した後は白樺湖へ向けて出発です。
とっても気持ちのいい道です。
絵か写真を見ているような景色が美しい

地図ではクネクネの道ですが、ゆっくり行けば大丈夫。
しばらく走ると車山に。ここも思い出&あこがれの地です。
それにしても車が多い!駐車場が満車

一角には石川、金沢の団体様のバイクが停めてありました。
こちらも大所帯。お店の人も大変だよね~。
もしかして知っている人かもしれないと気にはなりましたがね。
ビーナスライン最高~~



途中、何箇所か見晴台がありますが、きょうはやっぱり霧?がかかって遠くは見られませんでした。めっちゃくちゃいい天気なのに残念。
富士山を見るのだ

霧が峰
あこがれの霧が峰に行ってきました

週末は
だった天気予報がいつの間にか
に。
でも先週バイクを倒した後遺症であんまり乗る気にもなれず
腰も微妙に痛くって用心している始末。
それで土曜日は家事をすることにしてお家待機
夜になって地図を眺めていると、霧が峰に無性に行きたくなってきた。
ビーナスラインは学生の頃から憧れの地
20代の頃は夏には足を運んだものだ
バイクで行けるとは思っていなかったけど
2年前、埼玉ツーリングで通って感動!
またいつの日か訪れると、心に誓ったものでした。
実現できて感無量
いつものようにフルーツラインから農道を走り北伊IC付近で国道に入る、しばらくして宮木で右折。諏訪を目指して走るのだ~♪
ビーナスラインは県道40号線のようですがいいとこまでいったけど
突き当たりで右か左かわからない
ちょうどコンビニがあったので聞こうと思ってお買い物。
しかし、忙しそうで聞きそびれ・・・
店を出たらバイクの人がいたので聞いちゃいました。
左行って40号線を右!というわかりやすい答えを得ることができました。あ~、聞いてよかった
ナンバーをみるとナント横浜
ありがとうございました。
そこからはひたすら道なりに。
家を出発してから二時間ちょいで到着
松本行くより近い!これなら毎週来れるわね~。
一人なので思いっきりくつろぎモード。
ちょっと歩いて、これまた念願の霧鐘塔へ
幸せになれるらしいからついてきましたよ♪♪♪
10時過ぎだけど日差しがきつかった。帽子必要だわ。
この後、気温があんなに上がるなんて思ってもいませんでした

週末は


でも先週バイクを倒した後遺症であんまり乗る気にもなれず
腰も微妙に痛くって用心している始末。
それで土曜日は家事をすることにしてお家待機

夜になって地図を眺めていると、霧が峰に無性に行きたくなってきた。
ビーナスラインは学生の頃から憧れの地

20代の頃は夏には足を運んだものだ

バイクで行けるとは思っていなかったけど
2年前、埼玉ツーリングで通って感動!
またいつの日か訪れると、心に誓ったものでした。
実現できて感無量

いつものようにフルーツラインから農道を走り北伊IC付近で国道に入る、しばらくして宮木で右折。諏訪を目指して走るのだ~♪
ビーナスラインは県道40号線のようですがいいとこまでいったけど
突き当たりで右か左かわからない

ちょうどコンビニがあったので聞こうと思ってお買い物。
しかし、忙しそうで聞きそびれ・・・

店を出たらバイクの人がいたので聞いちゃいました。
左行って40号線を右!というわかりやすい答えを得ることができました。あ~、聞いてよかった

ナンバーをみるとナント横浜

そこからはひたすら道なりに。
家を出発してから二時間ちょいで到着

松本行くより近い!これなら毎週来れるわね~。
一人なので思いっきりくつろぎモード。

幸せになれるらしいからついてきましたよ♪♪♪
10時過ぎだけど日差しがきつかった。帽子必要だわ。
この後、気温があんなに上がるなんて思ってもいませんでした

草むしり
最近、はまっています草むしり。
曇りや雨上がりだと、雑草が抜きやすい。
日焼けもしないし、涼しくて心地よい。
家の前は誰の土地だかわからないけど
だだっ広い空き地。
1.2軒建てられそうなほどの土地に砂利が撒かれている。
この砂利は雑草が生えるを防ぐためなのかな?
それにしては、雑草の種か苗を毎日だれか植えてるの?
ってぐらいに抜いても抜いても元通り。
砂利って、バイクにはご法度なんだけど
しかも急坂から曲がって入り込んでの砂利・・・。
はぁ~って感じだけど、文句は言えません。
はい。言いません。
家があるだけありがたいです。
今日もせっせと草むしりに励む所存でございます。
曇りや雨上がりだと、雑草が抜きやすい。
日焼けもしないし、涼しくて心地よい。
家の前は誰の土地だかわからないけど
だだっ広い空き地。
1.2軒建てられそうなほどの土地に砂利が撒かれている。
この砂利は雑草が生えるを防ぐためなのかな?
それにしては、雑草の種か苗を毎日だれか植えてるの?
ってぐらいに抜いても抜いても元通り。
砂利って、バイクにはご法度なんだけど

しかも急坂から曲がって入り込んでの砂利・・・。
はぁ~って感じだけど、文句は言えません。
はい。言いません。
家があるだけありがたいです。
今日もせっせと草むしりに励む所存でございます。
雨の日には・・・
雨の日はいつも、なんか損した気分になるのだけど
今週は家で掃除とかお片付けをするつもり。
自分には必要な時間です
だけど気になるのが、またまたお借りしたミステリー。
先が知りたくて、本を閉じることができません。
今日のは宮部みゆきの「過ぎ去りし王国の城」
不思議なお話でした。映画でも観ているような。
帯もすごいよね。
人のハートをわしづかみ的な
バイクが雨ざらしになるのでちょっとした屋根をつけたいんだけど
とりあえず、シートを屋根からつるして雨避けにしてみた。
幅が足りんかったわ。無いよりはいいけどこれじゃNG。
まるで工事中だし、窓をふさぐので・・・くらい
自転車用のビニールハウスを買ったほうがいいのかな?

考えてるうちに梅雨が過ぎそう。
今週は家で掃除とかお片付けをするつもり。
自分には必要な時間です

だけど気になるのが、またまたお借りしたミステリー。
先が知りたくて、本を閉じることができません。
今日のは宮部みゆきの「過ぎ去りし王国の城」
帯もすごいよね。
人のハートをわしづかみ的な

バイクが雨ざらしになるのでちょっとした屋根をつけたいんだけど
とりあえず、シートを屋根からつるして雨避けにしてみた。
まるで工事中だし、窓をふさぐので・・・くらい

自転車用のビニールハウスを買ったほうがいいのかな?
考えてるうちに梅雨が過ぎそう。
感動の音楽会♪
学校の文化祭、音楽会、運動会ってやたら感動してしまいます。
しか~し、子どもも大きくなりここ5年は行っていませんでした。
久しぶりに小学校の音楽会でウルウルしちゃいましたよ
特にここらへんは力を入れての発表会です。
じかんをかけて練習しています。
その成果を発揮する時なのですから、子どもも大人も前日から緊張しつつワクワク感でいっぱいのようでした。
今回、感動が大きかったのは音楽担当者の涙でしょうね。
最後の歌の途中から、タクトを振る手が微妙に小刻みに・・・
頬をいく筋もなみだか流れます。
ほっとしたんでしょうね。
責任重大なプレッシャーの中、重荷がおりた瞬間でした。
感動をありがとう。
素晴らしい時をありがとう。
居合わせた者一同、成長できたと思います。
しか~し、子どもも大きくなりここ5年は行っていませんでした。
久しぶりに小学校の音楽会でウルウルしちゃいましたよ

特にここらへんは力を入れての発表会です。
じかんをかけて練習しています。
その成果を発揮する時なのですから、子どもも大人も前日から緊張しつつワクワク感でいっぱいのようでした。
今回、感動が大きかったのは音楽担当者の涙でしょうね。
最後の歌の途中から、タクトを振る手が微妙に小刻みに・・・
頬をいく筋もなみだか流れます。
ほっとしたんでしょうね。
責任重大なプレッシャーの中、重荷がおりた瞬間でした。
感動をありがとう。
素晴らしい時をありがとう。
居合わせた者一同、成長できたと思います。
通勤路にて
袋の中が日に日に大きくなっているような気がする。
それにしてもたいへんな作業だなぁ。
あ~、ここがぶどう食べ放題の畑だったら良いのにな。
道路沿いにトマト発見!
これは家で食べる分なんだろうな。いいな~トマト。
そしてきゅうり。
家庭菜園は夢なのだけど・・・買ったほうが安そうだな~。
座光寺のあじさい
日曜日は、伊那のあじさい寺、深妙寺に行こうとして足止めを食らったので(何度もいうけど立ちごけ
)しょんぼり・・・でした。
バイクを起こせないなんて、一人で乗るなっていう天からの忠告かな?そもそもバイクを手放せという声かも、なんて思ったりして。
でも、あれから飯田に向う道にアジサイを見つけました。
結構な距離にあじさいが植わっています。
色や種類もいろいろで美しかった。
古墳だそうです。
心が沈んでいましたが、きれいなあじさいに出会うことができたおかげでラッキーと思えたひとときでした。ありがとう。

バイクを起こせないなんて、一人で乗るなっていう天からの忠告かな?そもそもバイクを手放せという声かも、なんて思ったりして。
でも、あれから飯田に向う道にアジサイを見つけました。
色や種類もいろいろで美しかった。
心が沈んでいましたが、きれいなあじさいに出会うことができたおかげでラッキーと思えたひとときでした。ありがとう。