QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みすず
みすず

つまごいパノラマライン☆北ルート

2017年06月05日

 みすず at 17:01  | Comments(2)
たくみの里は昔からの通りを活かした店舗や古民家、ギャラリー
そして様々な体験教室があるようです。
探索すればそれなりに楽しめるのですが、話に花が咲きとりあえず
宿屋に行くことに。宿泊は「長生館」です。
屋根の下に並べられたバイク14台でバイク屋さんさながらに。
早めの到着なのでゆっくり温泉に浸かります。最高~~health
お料理もおいしかったです。デザートがなかったのが残念icon10
甘いものが好きなので常に持っていればいいですね。
インスタントコーヒーの粉末と。出かける時は忘れずに!!

次の日はみんな安房トンネルから富山に戻るので松本まで一緒。
草津までは先日来た道を戻り、そして自分的には
今回のメイン嬬恋パノラマラインを走ります。
キャベツ畑が続き北海道のような道と言われるあの有名な道。
わくわくface05
いくつかの事件?事故?を乗り越え、k59からついに突入~~♪
テレビで見た通りの道でしたicon13たぶん。
信号もない車もほとんどいない道路でみんなかっとびです。
水を得た魚?瞬きする前に前のバイクは消えました。
そして数台に追い抜かれ自分が先頭にicon10
頑張って走ると後続車とも離れ、一人っきり状態にface07
もちろん後ろからはトラックがついてきてくれてるはずだし
曲がり道とかあれば待っててくれるのですがね。

恐怖の自由走行で気が付けば愛妻の丘でした。
愛妻の丘もテレビや人様のブログで見て行きたかった場所。
興味が全くない人10名↓。丘に登ろうとさえしませんicon11
なのに付き合っていただきありがとうございました。
浅間山が美しかったし、スタンプもゲットで楽しかったhealth
排気量が大きいと自然に走ってしまうのか?気落ちがいいからか?
まぁ~、よくそんなに走るね~face08と感心するぐらい走って
あっという間に雷電くるみの里
こんな機会がなければ必死で走ることも無いので私も一生懸命
走りましたよ。先頭とボッチの繰り返しです。
先頭集団の姿をとらえた時の安堵感はなんとも言えませんね~
あ、もちろんみんな交通規則は守っていますよicon22
長野に入ればこっちのもん!?それにしても雷電混んでますicon10
次の休憩場所は「アルプス安曇野ほりがねの里」ですが
「ほりがねの里」だけじゃナビにでないんです。私が正式名称を教えてあげました。オホホ…私が役に立ったのはこれだけですface03
そして一同、三才山トンネルを通るためにコンビニでまとめて回数券を買い一人370円に。有料だけあって結構いい道でした。
皆さんは直進して松本トンネルに入りますが私は松本に野暮用が。
トンネル直後のコンビニを左折して娘アパートに。
用事をすませどうにか明るいうちに自宅に着きました。 
いろんな経験ができた楽しいツーリングでしたhealth
めでたし。めでたしicon12icon12
  


めざせ群馬は猿ヶ京♨

2017年06月05日

 みすず at 10:16  | Comments(4)
以前お世話になっていたバイク屋さんのお泊りツーリングに参加させてもらいました。
仲良くしてくれていた女性が参加するので楽しみですhealth
しか~し、宿泊先は猿ヶ京温泉。みなさん富山からなので高速で新潟入りし魚沼経由で行くとのこと。
集合場所は宿泊先近くの道の駅「たくみの里」なのでほぼ現地集合。
地図を眺めてルートを検討。この時間が楽しいのですface02
集合時間を守るため、冒険はできないけど無難すぎるのも…
少しハードルの高い、あこがれのあそこに寄る事にしましたhealth

朝、勤務先に一礼し(感謝と謝罪の意を込め)心持ち静か~に出発~~~icon16icon16icon16
いつもの杖突峠経由のビーナスからの大門街道北icon14
R152から144に入るのは予行済みicon22
そこから長野街道を東に長野原方面にズンズンicon16
嬬恋村を過ぎてから冒険の始まりですicon12icon12
K59を左折して草津方面に進みます。ゆっくり山道を走り
R292とぶつかるとたくさんのバイクが走り抜けます。
自分も一員になってめざすは「草津運動茶屋公園」
ついに来ました!!時間も想定内!!さらに北上します!!
くっねくね道をゆっくり走り、走っても走って先が見えず
くじけそうになった時、それは突如に現れましたicon12
というか一瞬通り過ぎましたが、何台もバイクが停まっていたので
気が付きました。危ない危ないicon10
日本国道最高地点です!!夢が一つかないましたicon12
もう少し進めば群馬と長野の県境にあるあのホテルなのですが
時間が押しているし、ま~風が強く、寒いので断念face07
次回のお楽しみとなりました。
無難に来た道を戻り、八ツ場で休憩
辺鄙なところだけど賑わっていましたね。見学者もチラホラ。
集合は3時。ここで1時半なので行かなくちゃicon10
道の駅あがつま峡を横目に中之条までズンズン
一回道に迷うも親切なバイク屋さん斉藤モーターサイクルさんに
寄って、正しい道を教えてもらいk53に進入。
約束時間まであと30分だったけどスタンプ欲しさに
ヘルメットもぬがず「霊山たけやま」に寄る
さらにクネクネ道を進み、ジャスト3時にたくみの里到着
しかし富山組はまだいないicon10
待つこと20分。カッパに身を包んだ13台のバイク+トラック1台
が到着。3年ぶりの涙の再会となったのでした。
こっちは晴れてたけど新潟はひどい雨で寒かったらしいです。
みなさん大変だったみたい。ご苦労様でしたhealth