黒姫童話館
童話館って、とっても夢のあるネーミング
いつかは行きたいと思っていたのでリサとガスパール展をやっている今なら好チャンス!!
道の駅しなのからはちょっと行けば着きそう
予想外の山道をグルグル回るように走りながら数分~10分弱で
到着~~
駐車場からみる高原もわくわくするながめです。
本当なら涼しいだろうに猛暑日の当日はやはり暑かった
けど素敵なおでむかえに感激するばかり。

こちらの童話館ではミヤエル・エンデの世界、松谷みよ子の世界、信州の民話や文学を集めたコーナーなどが楽しめました。
とてもきれいで落ち着ける雰囲気。一日過ごせそうです。
また、絵本の世界に浸れるようなミュージアムショップが素敵で、ついつい財布の紐もゆるみます
お隣は喫茶部になっていて、そこから庭に出ると、いわさきちひろ山荘があり、自由に見学できます。
このセットは富山の水墨美術館で見たことがあったと思うけど、やっぱり現地だとしっくりします。
戸外の緑も美しく、大人でも十分くつろげる場所でした。
隣の建物は童話の森ギャラリー
リサガスの原画や絵画道具などを楽しめました。
ほんとにかわいいなぁ。お土産も目移りしちゃいます!
手ぬぐいをゲット
9月には黒姫高原クラフト祭りがあるので是非来たい!
その頃はコスモス畑も満開だといいな~。

いつかは行きたいと思っていたのでリサとガスパール展をやっている今なら好チャンス!!
道の駅しなのからはちょっと行けば着きそう

予想外の山道をグルグル回るように走りながら数分~10分弱で
到着~~

駐車場からみる高原もわくわくするながめです。

けど素敵なおでむかえに感激するばかり。
こちらの童話館ではミヤエル・エンデの世界、松谷みよ子の世界、信州の民話や文学を集めたコーナーなどが楽しめました。
とてもきれいで落ち着ける雰囲気。一日過ごせそうです。
また、絵本の世界に浸れるようなミュージアムショップが素敵で、ついつい財布の紐もゆるみます

お隣は喫茶部になっていて、そこから庭に出ると、いわさきちひろ山荘があり、自由に見学できます。
戸外の緑も美しく、大人でも十分くつろげる場所でした。
隣の建物は童話の森ギャラリー
リサガスの原画や絵画道具などを楽しめました。
ほんとにかわいいなぁ。お土産も目移りしちゃいます!
手ぬぐいをゲット

9月には黒姫高原クラフト祭りがあるので是非来たい!
その頃はコスモス畑も満開だといいな~。
道の駅しなの♪
南信の人間が北信に行く場合
かなり朝早くに出かけるか、一泊するか
そのくらい距離があります。県内なのにね。
松本で1泊ついでに黒姫童話館に行くことにしました。
今リサ&ガスパール、ペネロペ展をやっていて
娘が好きだからね。そういう私も好きだけど
地図を見ると、高速に乗らなくて許される範囲。
近くに道の駅もあり、ナビを道の駅にセット!!
幸い、思っていたのと同じルートを示してくれました。
国道19号を通って、ほぼ道なりに進みます。
迷うことなく道の駅しなのに到着~~
きれいで立派な建物ですが、こちらは「総合情報センター」といって、トイレと観光パンフがおいてあるだけ、スタンプは別の建物に。
こっちにレストランやお土産やさんがあって、にぎわっておりました。
コレで県内の道の駅は残すところ7駅
4月に木島平にできたので全部で42箇所になったからね。
バーベキュウもあっていいにおいでケムケムしてたけど
暑いから火のそばには近寄りがたく、
昼食はゆでたとうもろこしに
これが甘くておいしかった~~。
だんだん暑くなり水分の補給をしながら本日の目的地である
黒姫童話館に向うのだった。
高原だから涼しいだろうな~、と期待しつつ
かなり朝早くに出かけるか、一泊するか
そのくらい距離があります。県内なのにね。
松本で1泊ついでに黒姫童話館に行くことにしました。
今リサ&ガスパール、ペネロペ展をやっていて
娘が好きだからね。そういう私も好きだけど

地図を見ると、高速に乗らなくて許される範囲。
近くに道の駅もあり、ナビを道の駅にセット!!
幸い、思っていたのと同じルートを示してくれました。
国道19号を通って、ほぼ道なりに進みます。
迷うことなく道の駅しなのに到着~~

コレで県内の道の駅は残すところ7駅

4月に木島平にできたので全部で42箇所になったからね。
バーベキュウもあっていいにおいでケムケムしてたけど
暑いから火のそばには近寄りがたく、
昼食はゆでたとうもろこしに

だんだん暑くなり水分の補給をしながら本日の目的地である
黒姫童話館に向うのだった。
高原だから涼しいだろうな~、と期待しつつ

なんなんひろば~♪
月末にやってきました松本市のなんなん広場。
とってもかわいいネーミングですね!
地区センターってところでしょうか。
一階は図書館です。
でもさ、地元の人しか貸出しができないの
ちょっとガックリ。
で、何をしに来たかというと講演会があったのですよ。
ジャ~~~ン
絵本作家の鈴木のりたけ氏です。
いや~、コレが楽しいのなんのって。
あっという間の2時間でしたよ
これくらい上手におはなしできなきゃだめですね・・・。
作家さんがなして制服着ているかというと
前々前職かな?JR東海だかに勤めていたんだって。
もう、びっくりびっくり
これでつかみはOK状態。
すっごく暑い日だったけど、お得感満載のいい日になりました。
場所はなんてったって松本ですから娘の家に泊まるプランです。
目の前に大好きなイオンがありますが
TURUYAで買出しをいたします。というのもお気に入りのおやつがあるのですよ!
このもちもちどら焼
信州に来る前からファン
で
地元スーパーで時々買ってあげていたのですが
さすが信州には三つ入りが存在するではありませんか。
これがちょっと割安なんだからたまりません。
いつも2パック買って二人で食べるという恐ろしいことになっています。でも本当においしくて信州が誇る銘菓だと思います。
抹茶小豆とか小豆クリームなど和菓子系がおいしいけれど
フルーツ系も絶対おいしいはず
うちの近くにはTURUYAはないけれどあったら大変なことになっていたでしょうね
でもキラヤや西友においてほしいかも!?
とってもかわいいネーミングですね!
地区センターってところでしょうか。
一階は図書館です。

で、何をしに来たかというと講演会があったのですよ。
ジャ~~~ン
いや~、コレが楽しいのなんのって。
あっという間の2時間でしたよ

これくらい上手におはなしできなきゃだめですね・・・。
作家さんがなして制服着ているかというと
前々前職かな?JR東海だかに勤めていたんだって。
もう、びっくりびっくり

すっごく暑い日だったけど、お得感満載のいい日になりました。
場所はなんてったって松本ですから娘の家に泊まるプランです。
目の前に大好きなイオンがありますが
TURUYAで買出しをいたします。というのもお気に入りのおやつがあるのですよ!
信州に来る前からファン

地元スーパーで時々買ってあげていたのですが
さすが信州には三つ入りが存在するではありませんか。
これがちょっと割安なんだからたまりません。
いつも2パック買って二人で食べるという恐ろしいことになっています。でも本当においしくて信州が誇る銘菓だと思います。
抹茶小豆とか小豆クリームなど和菓子系がおいしいけれど
フルーツ系も絶対おいしいはず

うちの近くにはTURUYAはないけれどあったら大変なことになっていたでしょうね

でもキラヤや西友においてほしいかも!?